作家ブログ

最近の記事

バックナンバー

執筆陣

月曜日:たろプン
火曜日:ぽるたん
水曜日:滑空
木曜日:あべもりおか
金曜日:桃色卍流
土曜日:星崎ひかる
日曜日:KEN

ロリ映画 (KEN) <2009/2/22 日曜日>

日曜担当のKENです

 

本日は少しロリ映画のお話を・・

 

最近ので良かったロリ映画ってやっぱり「エコール」ですよね

(最近でもないですけど・・)

少女がいっぱいで乳首が見えたりパンツ見えたり

ロリ映画なのか判断が難しいのですが同原作の「ミネハハ」

こっちは「エコール」よりも掘り下げたストーリーになっていて

ラストは大炎上オチという壮絶な終わり方です(笑)

でも「ミネハハ」はどうみてもキャストが20歳くらいのお姉さんなんですよね・・

「エコール」のキャストで「ミネハハ」だったら歴史に残るロリ映画になってたろうなぁ・・

 

で、私的というか恐らく世間的にもロリ映画の最高峰が

小さな唇

「小さな唇」

これはもう・・ヤバイです・・

主人公は8~9歳くらいの女の子で

全裸だったりワレメが見えてたり(?)シュチュエーションがヤバかったりと・・

凄いです( ̄△ ̄/

近くのサイゼで大豪遊(山田ショウジ) <2009/2/21 土曜日>

こんにちわ。山田ショウジです。
つい先日、コスっ子シリーズ第4弾、エレベーターガール漫画ができました!

第3弾のバニーさん漫画は、もうすぐ発売の阿吽に載ってますので、よろしくお願いします。
そして、なんと!テテレテー!
 
またもや、単行本を出していただけることになりました!やたー!
時期は4月中旬予定!
昨年に前後編で描いた双子姉妹漫画、SweetTrapからコスっ子シリーズ1~4弾。
そして!3月発売予定のコミックinoに収録されるロリっ子漫画も収録!
山田ショウジ2008年の集大成となっております。
 
これから、単行本作業に入るのですよー。
 
そんなこんなで、
近くに住んでるヒゲの紳士とサイゼにいきました。
 
たまにしか来ないので、種類をたくさん食べたいねということで、
二人でシェアしながら食べ、スーパーデザートタイムです!
dscn0771.JPG
イタリアプリンとアイスティラミスセット、コーヒーゼリー、抹茶ジェラートの3つです。
少ないですね。
 
ん?
dscn0772.JPG
丸っ!抹茶ジェラート、丸っ!
昔はこう・・・でっかいカップから専用スプーンでもりっとすくったような感じだったのに。
これは、カップを逆さにしてぽこんていう感じのプッチンプリンタイプ?
 
あ。おいしかったですよ。
ただ、あまりにも、あまりにも丸かったので写真とってみました。
 
やっぱサイゼはイカとアンチョビのピザがおいしいなー

これで今月もう何も買わなくて済むぜの巻(田倉まひろ) <2009/2/20 金曜日>

 アビィ!猛吹雪まひ朗です。
さて前回は仙台名物ずんだ餅を浴びるように食べ尽くしました。
今週は、予告通り九州の味を攻めたいと思います。
九州と言えば様々なラーメンが混在しております。
ふと、友人と会話している時に友人がオススメしてくれたインスタントラーメンに
「マルタイラーメン」という北海道では聞き慣れないインスタント麺を勧められまして
調べてみますと、それはそれは様々な九州の味をインスタントで発売している
本社が福岡にあるインスタントラーメンのようでした。
北海道では売ってないみたいですね。
さぁそう言うわけだ!!九州の味は「マルタイラーメン」で決まりだ!!
 
kuroma.jpg hakata.jpg
 と言うわけで早速届きました。段ボールで。
色んな種類のラーメンがあったので6種類×3~5で20食以上頼んだんですが
やっぱりさすがに買いすぎたか。前回の反省生かせず(笑)。
早速まずは普通の「マルタイラーメン」をそのままお湯で茹でて食べてみます。
オォ、さすが九州ラーメン!麺が細麺!
北海道のラーメンって太麺ちぢれ麺が当たり前なので
細麺のラーメンってあまり食べる機会がないんですよ。
味のほうも・・・・太麺のように絡むほどの濃い味ではなく割とあっさり目。
あ、でも素麺を茹でた時みたいに少し麺にぬめりが残ってる・・・。
次からは別茹でで作ってみよう。
 ってわけでとりあえず6種類のインスタント麺を買ったんですが、さすがに全部を
細かく紹介するわけにはいかないので、種類とレビューをかいつまんで
紹介してみようと思います。
 
・マルタイラーメン(ノーマル):最初に作ったらぬめりありだったので
    別茹でで食べてみたら大化け。基本どれもノンフライ。
・熊本もっこすラーメン:名前が邪神。でも味は濃いめのとんこつ味。
    これだけパッケージングが違うのはどうしてだろうね?
・熊本黒マー油とんこつ:焦がしニンニクの味が良く出てる。
    味ははっきりしてて北海道人には合うかも。(写真1枚目)
・長崎あごだし醤油:白ゴマ入りで透き通る醤油味。今回食べた中では一番食べやすい。
・鹿児島黒豚とんこつ:またとんこつ(笑)。焦がしねぎ入り。個人的一番お馴染みの味。
    角切りチャーシューを用意出来なかったのが心残り。
・博多醤油とんこつ:匂いは濃いのに味は意外にあっさり目?
    かなり後半に食べたから俺の味覚が麻痺してるのか?(笑)(写真2枚目)
 
 長くなりましたがこの6種類を食べさせていただきました。
総括なんですが、びっくりしたのが別茹でで作ってみると、驚くほど
本格的なラーメンの味に化けたことです。普通のインスタント麺を別茹でにしても
味がちょっと良くなるくらいですが、正直味音痴で九州細麺を食べ慣れてない俺が
このマルタイラーメンを店で出されても気付く自信がないほど本格的に化けました(笑)。
少なくとも今まで食べたインスタントでは一番いいかも。勧められた訳が判りました。
あと、一袋に2束入っていて、まぁ2食分なんですが
これが1束だと量的に足りなくって、2束だとちょっと多すぎるといった風で(笑)
1束食べて残り1束をそのままってのもナンなんで毎回2束で食べてるんですが
さすがに20食分はこの一週間、うん、きつかった(笑)。
次からはきちんと量を考えて注文しよう・・・・。
 と言うわけで北海道にいながら九州の味熊本、長崎、博多、鹿児島、
制覇いたしました!!(笑)
さぁ次回は何を食べようか。とりあえず名菓に戻ろう・・・(笑)。
小倉トーストとか食べてみたいなぁ。

たまには自炊だぜ! (あべもりおか) <2009/2/19 木曜日>

読者の皆様、超☆今晩は!!木曜のあべもりおかです!!

ところでアレですよ、ワタシも以前自サイトを持っていたんですが、これが

サーバー元の規定に引っかかってですね~、

ひっそりデリられていたとゆー 実に情けない最期をとげていたのですが…

この度、ブログとして縮小再開いたしました!パチパチ

アドレスはこちら!

http://cafehomerun.blog79.fc2.com/ 読者の皆様、ひとつヨロシクお願いいたします。

あと、ピクシヴとやらもはじめましたので、見られる環境の方はユーザー検索してみておくんなまし!

閑話休題。

俺の友達に、 某市場でマグロ屋やってる友達が居るんですが、ソイツがたまに食材くれるんですよ。

ありがたいことに今回も明太子のデカイやつを四本ももらったんですが、

さすがにオカズとして食うだけでは飽きてきた!そこで!

明太子スパゲッティを作ってみようと思ったワケです!

以下超☆簡単でオイシー明太子スパの作り方!(二食分)

まずはパスタを220gほど茹でる!その間に百均で買ってきたブタコマとピーマン二つを適当な大きさに切る!

フライパンを熱し、バターを使いたいが貧乏人なのでマーガリンを小さじ一杯ほど溶かす!

マーガリンはあんまり体に良くないそうだがかまわず使う!なぜなら貧☆乏☆人だから!

(同じこと言わんでもよろしい)

そして、先ほど切ったブタコマとピーマンを炒め、火が通ったら湯を切ったパスタ投入!

ここから スピード勝負!

さらにマーガリンを大さじ一杯入れ、しょうゆをお好みで回し入れ、力の限り手早くかき混ぜる!

たらたらやってるとパスタが焦げ付くぜ!

均一に色が付いたら火を止め、ついに明太子丸ごと一本投入!

箸で崩しつつ、手早くかき混ぜる!

なぜ火を止めたあとに入れるのかとゆーと、

そうしないと明太子がバチバチ破裂して大変な事になるんだぜ!

均一に混ざったら超☆完☆成!!

青海苔なんかふるとさらにウマー!

とゆーワケで、みんなも作ろうオイシー明太子スパ!

今週は、仕事ばっかで何もネタが無かったので

料理の話でお茶を濁したところでまた来週、デュワッ!!

牛乳(゚д゚)   (滑空) <2009/2/18 水曜日>

こないだどうしようもなくホットな牛乳が飲みたくなりまして。
スーパーで牛乳買ってきた挙句、容赦なくレンジでドンして(効果音でかろうじて個性派をアピール)
あの香りとデリケートな膜をツンツンしたりして
時々飲んだりニヤニヤしてみたんですが…
             
…たった一杯で夜も眠れず。蒸気船!(゚д゚)
           
お腹が丸一日くらいゴロゴロ鳴ってました。
や、別に大量に飲んだわけでも古かったわけでも無いんですけど、
なんでしょ、こうして牛乳を飲むって事が、すごく久しぶりだったってくらいでしょうか。
              
ほら、小・中学校の頃は、オイラお昼ごはん給食だったんで
毎日牛乳飲んでたわけですが、(当時もまぁお腹とか色々と緩い子供では
ありましたが、)牛乳でお腹がピーヒャラってなってた記憶は
あんま無い…と思うのです(゚д゚)
            
これから飲み続けてたら平気になるのか、はたまた
もうお腹が受けつけない体質になっちゃったのか、果たして!
     

…(゚д゚)あ、義務教育時代の牛乳エピソードと言えば、そういや
小学生の頃?中学生の頃?に
SFCの『コントラスピリッツ』をCOOPでプレイすんのが
友人間でやたら流行った時期があったんですが、
なんか空飛んでてワープする、頭長いエイリアンみたいな中ボスが居て、
(非常に曖昧な上、ぐぐって確かめてもいない未確認記憶ですが)
そいつがワープする際の効果音が『ぎぅ、にぅ!』って聞こえるというのが
なぜか我々の共通認識になっておりました。
          
愕然とするほどどうでもいい話ですいません。
                 
なんかその中ボスと戦ってる最中、ワープする度に
「ぎぅ、にぅ!(゚д゚)」って声真似してた気がします。馬鹿ですね。

 病院     (てっちゃん) <>

年末から体調が思わしくなかったこともあり、重い腰を上げて病院へ。

元々は弱い喉が相談のメインであったが、話の流れから検査も受け、アレも軽い初期症状をつげられる。

メタボなので十分予想はできていたので当然驚くこともないのだが 、逆にきっちりと医者に指摘され治療方針も決まったことにより安心してしまった。

以前より食生活には積極的に気をつけるようになりました〜〜。

医者には行くものですね。

歯の治療もしているのですが昔はあれほど痛かった親知らずを抜く事が1分以内でしかもほとんど痛みを感じない事に驚く。

医学の進歩はすばらしいです(僕らの世代では親知らずは抜かず残す方向でしたが 、最近は抜く事が多いのですね)

お高いですがインプランというのも 試してみたくなりました。

こちらは今の技術でも、ものすごく痛いらしいんですがw

こないの・・・(中寺) <2009/2/16 月曜日>

そう言われて大変な事になった人たちの知り合いが、なぜか沢山居る中寺です。

エロ漫画じゃないんだからさーちゃんとつけろよー。

  

まぁ、中寺が来ないのは花粉症でしてね。

毎年12月の終わりごろから、何かが原因で鼻や目がとんでもない事になるんで薬が欠かせないのですが、今回は薬が無くてもほとんどなんともないんです。

そろそろスギ花粉の時期なんですが、なーんともないんです。

何か特別な事をしたわけでもないので、なんだか気味が悪いんです。

 花粉症は免疫の過剰反応によって起こるから、何かが原因で正常になったのでしょうね。

歳食って鈍感になったんじゃないよ!

  

さぁ今日もみなさん植物の精子まみれで頑張りましょう♪

確定申告 (KEN) <2009/2/15 日曜日>

日曜担当のKENです

 

確定申告の時期ですね

最近では自宅のパソコンを使ってオンラインで申告出きるそうなんですが・・

どうなんでしょうね・・なんか怖いんですよね・・

私はやっぱり税務署も近くにありますし直接税務署に申告に行きたいかな・・

 

他の作家さんは・・どれくらい正直に申告してるんでしょうね・・

 

あ!?いえ!

確定申告は当然ありのまま申告する!当然です!国民の義務です!( ̄△ ̄;

ゲームソフトを経費で落としたり、フィギュアやプラモデルを経費で落としたり・・

そんなことありえないですよね!ええ!( ̄△ ̄;;;

 

エロDVDは資料扱いですよね・・

漫画や映画の類も資料ですし・・たぶん・・(汗)

確定申告

チョコの祭典(山田ショウジ) <2009/2/14 土曜日>

こんにちわ!
山田ショウジです。
 
用もないのに、ファミレスなどのB級グルメサイトを巡るのが日課なのですが、
ミスドで見つけましたよー
dscn0767.jpg

卵形のドーナツ!
3種類あって中には、それぞれチョコ、イチゴ、カスタードと100円でこの味はすばらしいです。
他にもチョコ系ドーナツが安いので、この期にぜひ!

ズンズンドコドコズンDADADA!の巻(田倉まひろ) <2009/2/13 金曜日>

zunda.jpg
 ズンドコズンドコ。こんにちわ北海の荒鷲です。
今日はちょっと面白いものを購入してみました。写真を見て頂ければ判りますが
ずんだ餅です。
そう、仙台名物。伊達政宗考案とも言われる甘くて甘くて枝豆いニクイヤツです。
なんでかわかんないけど急にふと注文してみたくなったのですよ。
今まで食べたことなかったので。
こういうヒラメキは昔本格的なトマトジュースを注文した時以来です。
せっかくだし面白いから、しばらくはちょっとしたこの手の名産品を
毎週食べてみようかなと思います。というわけで今日はこのずんだ餅。
 
 ご紹介させていただくのは、ネット通販で検索しました㈱黄金食品ずんだ餅本舗さん
あ、ずんだ餅を知らない人のために簡単に説明しますと、あんこ餅のあんこが
ずんだと言われる枝豆で作ったあんになったモノと思ってください。それ以上はググれ(笑)。
とりあえず初めてですし2箱買わせていただきましたよ!
1箱に4パック。1パックは5個入りです。こんだけあれば十分レビュー出来るだろう!
ってゅか届いた時にビックリしたのは、カッチカチに凍っていて
これが普通なのかと思ってしまうほど固かったことでしょうか!(笑)
とりあえず解凍して一口。美味い!!思った以上に枝豆だ!!
味は甘ェ!すげぇ甘ェ!!(笑)上品な甘さですが、思っていた以上に
エダマメエダマメしている味。そして枝豆の砕かれたつぶつぶ食感!
この食感が、餅のくにゅくにゅした食感と相まってですね、絶妙のハーモニーを
奏でていると言っても過言ではないでしょう!
口に頬張った時のこの至福感・・・・あぁ仙台に住んでいなくて良かった(笑)。
もし宮城県に住んでいたならこの至福感が薄れていただろうから!!
こっちで言うなら、じゃがバターが当たり前な味というようなもの(笑)。
しかし餅を食べ終わったあとにずんだがいっぱい余るのがもったいないな。
自分でも餅買って付けて食べようかな。舐めても美味しいけどとにかく甘い。
あぁ甘い・・・・甘ったる極まりまくり・・・・1箱で良かったかな・・・・(笑)。
とっとりあえず興味を持たれた方、是非ネット通販されてみてはいかがでしょうかみたいな!
ハイ奇麗に〆ました!
次回はせっかくだからどーんと離れて九州当たりの味を求めたいと思います。
いつまでやるかはわかんないけど。

« 前のページ次のページ »