作家ブログ

最近の記事

バックナンバー

執筆陣

月曜日:たろプン
火曜日:ぽるたん
水曜日:滑空
木曜日:あべもりおか
金曜日:桃色卍流
土曜日:星崎ひかる
日曜日:KEN

作業終了!!! (あべもりおか) <2009/3/5 木曜日>

読者の皆様こんにちは、木曜のあべもりおかでございます!

今回も遅くなってしまいましたスイマセン…!!

いや~、やっと単行本の作業が終了しまして、気が抜けたせいかアホほど寝てしまいまして…

気が付いたら次の日の朝に!

まいったまいった。

そんな感じで、トーンの貼り足しやカバー下の書き下ろしイラスト等、

頑張りましたので、今月28日発売予定のあべもりおか著「めがもりみるき~ぱい」

どうかひとつ、ヨロシクお願い申し上げ奉りあげます!!!!

とゆーワケでまた来週、デュワッ!!!

てぃんてぃーんΣ(゚A゚)  (滑空) <2009/3/4 水曜日>

友人がオイラの運動不足を見るに見かねて、
時々体育館を借りてやっているというマッタリバスケに誘ってくれました(;´Д`)
知ってる人はその友人一人で、あとは「友人の友人」ばっかりという事で
人見知りなオイラは『(((゚д゚;)))きっと皆俺をイジメるに違いない』なんて
思っておりましたが、体育館の床でてぃんてぃんボールをつく事に惹かれたので
ご一緒させていただきました(゚д゚)
                      
言うまでも無く皆イイ人ばっかだったので思いっきり杞憂だったんですが、
なにしろ運動らしい運動なんて『床で転がる』とか、それくらいしかしてないわたくしには
更なる問題が待ってるわけじゃないですか。(゚д゚)ねぇ?
(’∀`)「すげーすげー体育館だーワーイ」
などと、ボールをてぃんてぃんしてみたところ(弾んだボールがあらぬ方向へいって
ヽ(゚д゚;)ノ オロオロってなるいかにもアレなてぃんてぃん)、
                 
…(゚д゚|||)あ、ちょっと今話しかけな…で…
               
と、てぃんてぃんしただけでリバースするんじゃねぇかという
この運動不足っぷり。
(’∀`)「身体壊したらタイヘンだから、ストレッチしてー身体あっためてー」
とか思ってたのに、その(’∀`)「あっためてー」の段階でこれ。
さすがにちょっと反省したね!いろいろ反省したね!Σ(゚A゚)

減量中       (てっちゃん) <2009/3/3 火曜日>

アレな病気になってしまったので現在減量中です。

写真は最近の原料食の中でヒット作。

麺は大好きなのですが控えなければという事で半分を「えのき」で代用。

えのきはしらたき等より味もしみやすく食べやすいです。

今回は特別な調理もなくほぼただ切って市販のタレをかけるだけ。

ただし「えのき」はだし汁で煮る事で軽く味付けして風味をあげています。

麺は最近認知度が上がってきた「五島うどん」 を使用。

麺の太さがエノキと近くいい感じです。

田舎に帰った際大量に購入していました。

さっぱりしていて夏にも良さそうです〜〜〜〜

dscf0213.JPG

なんだか(中寺) <2009/3/2 月曜日>

日記を書くのが飛び飛びになってる中寺です。

なんか面白い文章を書くと、現在の自分の心境とのギャップに嫌気がさして書く気になれんのです。

住居の目の前に自衛隊のナンバーつけた一般車両が止まってたりとか、

色々と書くことはあるんですが今日はこの辺で。

来週にはまともに書けるように頑張ります。

阿吽4月号プレゼント (KEN) <2009/3/1 日曜日>

日曜担当のKENです

 

ついにきましたよ・・

この日が・・

色紙プレゼントの阿吽4月号( ̄△ ̄/

サイン色紙

今回ばかりは

「読者様に喜んで頂ければ」

なんてこと言って身を引くわけにはいきません・・

ぶっちゃけた話、PSPや任天堂DSのプレゼントなんてお金を出せば買える物な訳ですよ・・

しかし、サイン色紙はそうはいきません( ̄△ ̄;

 

私はいちエロ作家である前に1人のオタクなんです・・

解って下さい読者の皆様(丁▽丁)

今月号においては読者様も誰もかもライバルです、敵です( ̄△ ̄/

某先生の色紙、マジで取りに行きます!

 

なんて話を担当編集さんにすると

「応募は1人1枚ですよ、何通出してもカウントは1枚です」

という暖かいお言葉・・(丁▽丁)

応募ハガキのために阿吽10冊買おうと思ってました・・

だが、しかーし!

家族の名前を使うのは有り!

4通は出せる・・( ̄ー ̄)

料理が出来ない!(山田ショウジ) <2009/2/28 土曜日>

こんにちわ。
春の足音が聞こえてくる毎日、いかがお過ごしでしょうか?
土曜日のグレムリン、山田ショウジです。
 
阿吽、最新号が発売されましたね!
今月の山田の漫画はバニーさん!是非ご覧になってくださいね?
 
さて、先週の山田邸では換気扇が壊れておりました・・・。
築9年の賃貸アパート。おそらく最初につけられたのであろう換気扇は、モーター焼けという形で天寿を全うしていきました。
合掌。
 
そして、それが交換されるまでが1週間ですよ!
火を使えない!
 
・・・いやまあ、使えるんですけどね。
こんな機会はめったにないので、1週間レンジ食のみで過ごしてみました。
今まで主に汁物、煮物でとっていたお野菜を生野菜サラダ(缶詰コーンも)に変え、肉は冷凍食品、缶詰で摂取。
おいしいし、簡単だしでとっても満足だけど、お金かかるなー。
あと、一番きつかったのが、お湯が沸かせないこと!
一回一回、レンジであっためて(それでも熱湯にはならない!)飲むのは面倒くさいし・・・
好きなだけ、お茶のみターイ!
 
そんな叫びが千葉の片隅から聞こえる毎日でしたとさ。
 
というわけで換気扇が直った今、
料理の毎日ですぞー!

p1000002.JPG
 
白菜とひき肉、しめじの炒め物と白菜、ニラ、お揚げ、もやし、しめじの具沢山みそしるです!
炒め物はご飯にかけると、すっごいおいしいふりかけに!
野菜も取れるし、とってもオススメの料理ですよ。
でも白菜の旬はそろそろ終わり・・・
夏野菜が出回るまでは、かぶとかキャベツが料理のメインになりそうですね。
色々料理するぞー
 
さーて、お茶でも飲むか!

しっとりパサパサ大革命の巻(田倉まひろ) <2009/2/27 金曜日>

 今月の目標:電話代払えなくてブログ更新出来なくても泣かない。
まぁ今月もう終わりですけどね。田倉まヒロですこんばんわー!
今週はミスマッチの雄として名高い名古屋の食べ物に挑戦したいと思う!!
名古屋と言えば俺的にはもちろん小倉トースト!
存命中にせめて一度は食べてみたいものです。と言うわけで
本場の小倉トーストを通販出来るサイトを必死で探したんですけど
どこにも見つかりませんでした!まぁそりゃそうよね。
トーストだものね。
レシピは見つかるから、自分で作ってみようとも思いましたが
自分で作っても本場とは言えません!
この企画のコンセプトは本場の味を家に居ながら!!ですので!
 
onimanju.jpg
 と言うわけで今日は名古屋名産「鬼まんじゅう」を注文してみました。
さすが名古屋。小倉トーストがダメでも食に不自由はしません!
正直言うと今日まで鬼まんじゅうの存在はよく存じ上げてませんでしたが
此もまた名古屋飯の印象に漏れず不思議な感触。
角切りのサツマイモがゴロゴロとこれでもかと投入されたパサパサ感と
甘い生地のしっとり感という相反する二つの食感を同時に楽しめるという
ちょっとしたパニック感が楽しめます。
このしっとりパサパサ感が、恐らく和菓子的分類の菓子なのに
お茶よりも牛乳に合いそうな感じなのですよね。
今回注文させていただきました良平堂さま、ありがとうございました。
あーお茶の話題が出て来たから次回は静岡のお茶とかレビューしたいな!

カラーオワタ☆\(^O^)/☆  (あべもりおか) <2009/2/26 木曜日>

読者の皆様今晩は。今週も遅めの更新でおもさげながんす、木曜のあべもりおかです。

いやはやアレですよ、やっと今やってる仕事のヤマが過ぎました!

そう、ここんとこなんだかんだと騒いでたアレなんですけどね、実は単行本作業だったワケですよ、コレが!

ついに、最新号情報や、オータムさんとこでも情報が出てますね~、皆様、是非チェックお願いします!!

作業の進捗状況ですが、今日の昼前に、やっっとカラーが終わったところです。(予定を○日も過ぎてしまった…)

いんや~~、カラーって大変ですね~~…もう、今日仕事が終わったあと、

疲労困憊してさっきまで丸半日寝込んでしまいました。

プロのイラストレーターの人はスゴイですよね~、マジで尊敬しますわ…

明日本文の原稿が届くので、気合入れて修正です。なんとか、よりイイものになるように…!

とゆーワケで、これから書き下ろし分の下書きに入ります。頑張るぜ~~~~、ファイト俺!

でわまた来週、デュワッ!!

布の裂ける小気味よい感覚がお尻n(ry  (滑空) <2009/2/25 水曜日>

姉ちゃんの子供を抱き上げようとして
ガニ股気味に屈んだらまたパンツが裂けた(^q^)滑空です。
                    
相変わらず牛乳飲むと、しばらくの間お腹から
新手のシンセサイザーみたいなテクノっぽい音がします。
トゥーー…ンみたいな。
ちょっとアンビエント。
                        
昔、セガサターンで『MYST』ってゲームをプレイしましたが、
なんとなくその世界観ていうか、空気感ていうか、つまり雰囲気…?が
今頃ふと気になりまして。
とりあえずBGMからぐぐってみましたらば、微妙に『アンビエント』って言葉が
目についたので使ってみました。アンビエント(゚д゚)
                      
高校の頃に友達から借りたビートマニアの中に、そんなジャンルがあった気もしないでもない…。
なんか微妙に古ゲーな話にシフトしそうですね。当時ビートマニアは、中くらいの難易度で挫折しましたΣ(゚д゚)

豚しゃぶ     (てっちゃん) <2009/2/24 火曜日>

資料用に料理本を購入する事があるのですが、その中で気になったものは作ってみたりします。

最近のヒットは「豚しゃぶ」(写真は食べている途中で撮ったものなのでちょいと小汚い)

下準備にちょっと手間はかかりますが技術もいらず本当に美味しいです。

材料は豚バラしゃぶしゃぶ用、ごぼう一本、だし4カップ(昆布+かつおだしに塩小さじ一杯強)、「たれ」はねぎ塩だれ(長ネギみじん切り1/2カップ、塩小さじ1、昆布+かつおだし1/2カップ、ごま油1/4カップ) 。

ごぼうは長めのささがきにして水にさらしよくアクを取り、だしは丁寧にとる事が面倒なくらい。

鍋にだしをはり軽く火を通したごぼうをしゃぶしゃぶした豚バラで巻いていただきます。

タレにはお好みでラー油を追加。

まじ食が進みます。

最後にラーメン(本では生麺でしたが個人的にインスタント乾麺が良いと思います)を入れタレをだしで割っていただくととさらに美味しいです!

おすすめです。 dscf0190.JPG

« 前のページ次のページ »