作家ブログ

最近の記事

バックナンバー

執筆陣

月曜日:たろプン
火曜日:ぽるたん
水曜日:滑空
木曜日:あべもりおか
金曜日:桃色卍流
土曜日:星崎ひかる
日曜日:KEN

謝恩プレゼント企画 (KEN) <2010/2/21 日曜日>

日曜担当のKENです

本日もご観覧ありがとうございます

 

常日頃阿吽を購読して頂いている読者の皆様に感謝を込めて

読者プレゼントの提供をしたいと思いました!( ̄△ ̄)

 

思いました・・

思いましたが・・

しかしプレゼントを提供するにはお金がいります・・

実弾ですよ、実弾が必要なんですよ!( ̄△ ̄)

 

そこで・・

 

宝くじ

 

グリーンジャンボ宝くじを10枚買いました

この当選金で豪華プレゼントをゲットだぜー!( ̄△ ̄/

 

やー夢が膨らみますね( ̄▽ ̄)

1億5千万円とか当たったらもうね盛れなくプレゼントできちゃいますよ(笑)

 

とりあえず当選金額別のプレゼントを考えてみました( ̄▽ ̄/

当選金額

まず1等の1億5千万円 当選した場合・・

抽選で1名様に!

1戸建ての家をプレゼント!( ̄△ ̄/

果たして今まで雑誌のプレゼントで家のプレゼントなんてあったでしょうか!?

 

そして1等前後賞当選では

抽選で3名様に自動車をプレゼント!( ̄△ ̄/

軽自動車なんて言いません!普通自動車です!

 

そして2等当選の場合

プレイステーション3を200名にプレゼント!

おそらく応募者に漏れなく当たっちゃうんじゃないでしょうか( ̄▽ ̄;

  

3等当選は

プレイステーション3を20名にプレゼント!( ̄▽ ̄/

 

1等組み違い当選は

プレイステーション3を2名にプレゼント!( ̄▽ ̄)

 

4等当選は

プレイステーション3を1名にプレゼント!( ̄▽ ̄;

 

どうしてプレステ3かといいますと・・

ユーザー増やしてオンラインユーザーを増やしたいからです(汗)

バトルフィールド1943やってるんですけどね・・

どうも最近ユーザーがMAGに移ってるせいか過疎気味なんですよね(丁▽丁)

私もMAGやろうかなぁ・・

 

ちなみに・・

今回3千円以下の当選金はまた次の宝くじを買うための資金とさせて

頂きますのでご了承下さい( ̄▽ ̄;

 

グリーンジャンボ宝くじの抽選結果は3月12日との事です!

お楽しみに!

 

え?

はい・・解ってますよ・・

残念なオチだろうなって事は・・(丁▽丁)

キャベツより白菜の味のほうが好きだなぁ(田倉まひろ) <2010/2/19 金曜日>

t_gyouza.JPG
 
 自炊してますか!おはようございます。まくらたひろです。
一人暮らしの皆様、自炊してますか?
一人暮らししていると、ついついご飯はコンビニ弁当や外食に頼りがち。
そんな人も多いかと思います。
でも週末くらいは、ちょっと頑張って自炊なんてしてみてはいかがでしょう。
週末二日分くらいの食材ならスーパーで安く手に入りますし
野菜を摂るなら自炊が一番です。
 それに、どのご家庭にも家庭の味の一品や二品はあったのではないでしょうか!
例えば、ウチの母の味と言えば真っ先に思いついたのは、餃子。
色んな定食屋の餃子を食べましたしどこも美味しかったですが、
我が家の餃子の味はどこのお店の味とも違う、独特だがとても美味しい、
そんな一品が”家庭の味”だと思うのです。
と言うわけで、実家の母に電話して、無理矢理レシピを書いてもらって、
俺も母の餃子の味にチャレンジです。
餃子のタネってものすごくめんどくさいのですなー。
手もネバネバと格闘しながら頑張って皮に包んで、
ちょっと焦がしながらも完成。苦労して作った料理はまたひとしおです。
レシピ通りに作ったのにちょっと家庭の味とは違ったりして、
でもこうやって代々家庭の味は受け継がれていくのです!!
我が家の餃子の味、体得!!
 
 寒い日が続きますが、不景気で家計も苦しいこんな時だからこそ
たまには家庭の味を思い出して、一品作ってみてはいかがでしょう!

ゴミ捨てろ~!! (あべもりおか) <2010/2/18 木曜日>

読者の皆様お晩でがんす、木曜のあべもりおかでがんす。

あべは、片付けとか部屋の整理整頓とかが超苦手で,

今住んでる部屋とかそりゃ~もうひどい有様なんですよ。

しかしとある理由により片付けなきゃならなくなりまして、ちょいちょい作業中なんですが

ひとつやっかいな問題が…

過去、「ボロバイクを再生整備して乗る」事を趣味としていたせいで、金属ゴミ、ゴム、プラスチック等々

「燃えないゴミ」「粗大ゴミ」がそりゃ~もう大量に!

ひとまずゴミ袋 に入りそうなものはいいんですが、中身の詰まった

大量の缶スプレーとかケミカル類とかどーやって処分すりゃいーのか見当もつきません!

中身使い切ってから捨てなきゃならないんだろーけど、量が多すぎて使い切るどころじゃない!

ゴミ袋の中に新聞紙詰めてその中に中身噴射するとか?近所から異臭で苦情が来そうだ…

あ~~まったく昔の俺のバカバカバカ!!!こんなもんむやみに溜め込んで!

他にも居候が置いてったタンスとか バイクのシートとかエンジン(!)とか

ギターとかバラバラになったカラーボックスとか…

くぅ~、マジで過去の自分にあきれかえるぜ…

皆さんもこんなハメにならないよう、処分しづらいゴミは溜めないようにしましょう!

とゆーワケでまた来週、デュワッ!!

屋根、屋根はどこ!?      (てっちゃん) <2010/2/16 火曜日>

フロレス湾移管で中寺先生に100回は爆撃でヌッコロされているハズのレーヴンてっちゃんです。

爆撃機の接近を知らせる警報が鳴ると屋根を探して逃げ惑ってますww

でもそれ以前にゲーム開始時にバンカー(復活拠点)防衛を命じず速攻燃焼塔に 走って行く分隊長の姿を見るたびに

「ああ〜〜この戦争は勝てない」と覚悟は決めています〜〜〜〜

あと爆撃されても恨みません。鬼畜 セイバー(レーヴン、ベイラー、セイバーが世界三大PMC)じゃないですもんww

奴らの武器性能とマップの有利さは異常です。

試しにサブアカでセイバーに所属したら勝率8割強       orz

つーか爆弾を裏解除出来るのだけでも直して〜〜〜〜

先日実家の建て替えたが終わり引っ越しの手伝いに行きました。

業者に頼んだと思っていたら、大きな家具と寝具だけは家の建築会社に運んでもらい、小物はほぼ全部両親だけで運んでました。

高齢なくせにそんなとこケチるとは思っても見ませんでした〜〜〜。

そりゃ立て替えも出来る筈です。

ただでさえ一軒家の荷物ってスゲー量で、さらに親父はあまり物も捨てません(ゴミ屋敷ではない)。

半泣きで運んだ荷物の中に 、若かりし頃愛読していた「レモンピープル」を発見。

ちみもりお先生のセオライマーの第一話掲載時から1、2年分の同誌が揃ってます。

未確認ですが同誌には板野一郎神のエロマンガ(?)も掲載されたはず。

全身筋肉痛で現在身動き取れませんがそれだけは嬉しかったです。

親父ありがと〜〜〜

精密爆撃が承認された(中寺) <2010/2/15 月曜日>

MAGと聞いてマルチペイントを思い出す、ドッター経験者の中寺です。

 

てっちゃん先生がマッシブアクションゲームをやっておられると聞いて、

中寺分隊長はフロレス湾移管を爆撃する時は必ず・・・

 

てっちゃん先生

 ヽ | | | |/ +10        ドカーン

 三 す 三    /\___/\  +10

 三 ま 三  / / ,、 \ ::  \

 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、  |    ヽ | | | |/

 /| | | |ヽ  |  | |ノ(、_, )ヽ| | ::  |    三 す 三

        |  | |〃-==‐ヽ| | .:::: |    三 ま 三

   +5    \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三

 ドカーン   /`ー‐–‐‐―´´\  +5 /| | | |ヽ

 

ってなてます(笑)

 

やってる人にしか分からないネタですが、あそこは屋根が無いから爆撃されるととんでもない事になるんです。

なので分隊長の爆撃の奪い合いは熾烈で別ゲームになってるような気がします。

中寺はベイラーって言う民間軍事会社に所属して、いつも半袖マッチョなキャラクターでバチバチ色んな物を修理したり、

分隊で突撃して敵を一掃しては英語圏の人々にFUCK!って言われて、股座がいきり立ったりしてます。

 

そんな楽しい戦場も 、PS3のHDMI接続がぶっ飛んでしまってPS3が修理に出ているので暫くお休みです。

AVケーブルとかのアナログ出力じゃ遠くの敵がみえねーんだよ!SHIT!

ちなみによくあるHDMI接続認識ミスではなく本格的に壊れてるみたいです。

 

はやく帰ってこないかなー

大浜モンキー (KEN) <2010/2/14 日曜日>

日曜担当のKENです
 
地元に大浜公園という公園があってそこには猿が飼われているんです
以前ニュースでそこの猿が公園に来る人が無断で餌を与えていて
メタボ気味との事で見に行って来ました( ̄△ ̄)
 
大浜公園
 
大浜公園です
平日の真昼間という事もあり閑散としていて寂しい感じでした・・
 
サル
 
猿発見です( ̄△ ̄;
奴らすばしっこくて写真に撮るのが凄ぇ難しいです・・
しかも横で工事しているのでその音が気になって全然コッチ
向いてくれません・・(丁▽丁)
 
ざっと見回して見ると檻の中には小猿や大猿20匹~30匹の猿が入っていたんですが
全然メタボ猿がいないなぁと思っていたら・・
 
いました・・
 
メタボサル
 
うわぁ・・すげぇメタボ( ̄△ ̄;
 
どうやら餌を投げ入れられても猿界の中での力関係の都合で捕食出来るのは
年配のオス猿だけなんだそうです・・
なんだかこんな姿を見てると皮肉過ぎて悲しい物ありますね(丁▽丁)
 
サルの解説

広島で! (あべもりおか) <2010/2/11 木曜日>

読者の皆様こんにちは!木曜のあべもりおかDESU!!!!

やっと原稿もあがり一安心…できません!!

アップが遅れたため、間髪入れずに次のネーム中っすよ!金曜中に上げないとマズイ!

で、その原稿が遅れた原因ですが…

広島に旅行に行ってたせいなんですスイマセン!!!!!!!

今後はこんなことにならないよう、猛省いたします!

しかし広島は超楽し美味しかった!!!

初日、夜行バスにて広島駅に突入したあべ、現地で他のメンバーと落ち合い、まずは宮島へ。

なんか鹿がそこら中に居る!?

p1000026_convert_20100212051215.jpg

blog-miyajima.jpg

厳島神社超きれい!なんかありがたい気持ちになった!

そしてフェリー港の某店であなご丼をいただく。

blog-agago.jpg

さっぱりしててうめぇーッ!

さらに原爆ドーム&平和記念資料館見学。

blog-genbakudome.jpg

戦争イクナイ!

そしてこの晩は某船を改造した居酒屋で牡蠣三昧の酒盛り!

うおおおおおおおおおおおおッ広島の牡蠣は丸々プリッとしてて超・美・味・い!!!

二日目!

軍港・呉に移動し、そこからフェリーで江田島へ。

そこで海上自衛隊第一術科学校 の見学!

兵隊さんの遺品や海中から引き上げられた特殊潜行艇が物悲しい。

今の平和のありがたみをかみしめる。

そして呉といえばコレが見たかった

大和ミュージアム!

blog-yamato.jpg

1/10大和でけぇーーーーーッ!!

blog-zerosen.jpg

零戦は渋い ぜ!

栄型エンジンも展示してました。薄~い空冷フィンと長いプッシュロッド、複雑なヘッドの形がかっこよすぎる!

やっぱ発動機は空冷だよな!

そして

blog-kujira.jpg

「鉄のくじら」こと潜水艦「あきしお」

…でけぇーーーーーーーーーーーーーーッッ!!!

去年のヒットさんの納涼会で見たガンダムがかすむ巨大感!

さすが全長76m!

しかも中に入れる!

広島マジ只モンじゃねぇ!

そしてこの晩は福山に移動し、そこから仙酔島に移動、そこのホテルで海産物てんこもりでまた酒盛り!

蝦蛄初めて食った!見た目超キモいがマジうめぇ!

そして三日目、最終日!

福山城博物館、 最近TVでやったポニョで有名になった鞆の浦、さらに尾道を観光。

尾道マジすごかった…

階段階段また階段。弱りきった漫画家の足にはちょっときつかった!

とどめに尾道ラーメンすすって広島三昧終了!

福山駅に戻り、帰りのバスを待つのだが…

ここで仕事サボって遊びまくったバチがあたったのか、突然発熱&下痢でダウン!

倒れたの俺だけだったので食べ物が悪かったわけではないらしい。

「仕事残ってるのに、こりゃヤベ~よ~」と思ったが、東京に着く頃にはケロッと直ってた。

…やっぱりバチが当たった!?

今後はバチが当たったりしないよう、頑張って仕事します!

ありがとう広島!

とゆーワケでまた来週、デュワッ!!

バスケットゴール(゚д゚)  (滑空) <2010/2/10 水曜日>

実家の倉庫に、中三くらいの頃、勢い余って通販で買った
バスケットゴールが突っ込まれております。
         
リング部分だけじゃなくて土台とポール付きのヤツ。Σ(゚д゚)
実家、マンションです。
…まぁなんだ、若い頃は「買っちまえばなんとかなるΣ(゚д゚)」
とか無謀なことを考えていたんでしょうか。馬鹿なんでしょうか。(’∀`)
            
当然設置する場所なんて確保できるはずもなく、
土地を求めて七万年前の日本に連れてってくれるドラちゃんも現れなかったので
現在に至るまで倉庫に突っ込まれておるわけであります。(゚д゚)
               
「いい加減なんとかしろこのトンチキィィィ(゚д゚)」とお達しがあったので
市役所の環境課をたずねましたところ、なんかちょっと前までは結構このテの回収依頼がよくあったらしく
職員の方が電話(内線?)で聞いてくれました。
                     
「あのーほら、(’∀`)前よく出たあのバスケットのゴール、あれって今もそのまま
持ってってもらえる?…ええ、…ええ。…あ、『切れ』?www(’∀`)…うん…はいはい…」
                     
Σ(゚д゚)お、ちょ、『切れ』!?
                 
やっぱこのご時世、そのままではもう回収してないらしく、
業者に頼むか、ポールを1m間隔くらいに切れば不燃ごみとして出せる模様。(゚д゚)
             
…(゚д゚)
             
…Σ(゚д゚)ちょっと手ノコ買ってくるわ!

MASSIVE ACTION GAME (てっちゃん) <2010/2/9 火曜日>

PS3専用ゲーム「MAG(MASSIVE  ACTION GAME) 」を購入しました。

3つの民間軍事会社(レーヴン、ベイラー、セイバー)の中から一つを選び所属して戦うFPSです。

最大の特徴は「256(中隊128×2)」人での大規模戦闘。

コレが恐ろしく面白いです!!

面白くって無意味に戦場を走り回ってしまいますw

このゲーム基本は小隊(一分隊8名×4で32人) で二個の目標を防衛あるいは攻撃し、攻撃側がその2つの目標を同時に攻略する事で3つ目の目標が設定されます。

中隊(小隊32名×4)だと八個の目標が広いマップの中に設定されるので256人が同じ場所に集まってしまうという事はそうそうありません。

これは非常に良く出来たシステムだと思います。

(小隊長同士が連絡を取り合って かなりの兵士を一カ所に集めたバカ画像はありましたがw)

更に目的は対象の攻略なので、死ぬ事でゲームの勝敗に大きく影響する従来のFPSのオンラインと異なり、初心者が参加しやすくなっているのも素晴らしいです。

その上「キル」で稼ぐ経験値より「回復、蘇生」の方が多いというFPSが苦手な人間にも親切な作り。

まさに僕の為のFPSです!!!!!orz

ちなみに所属は「レーヴン」。

元は「ベイラー」だったのですが、知り合いに説得され変更。

この「レーブン」。

装備 は近未来的で最新鋭っぽい格好良さに満ちあふれているのに武器の性能とマップの仕様がダブルで酷くて際弱です〜〜

東京2日目 (KEN) <2010/2/7 日曜日>

日曜担当のKENです
 
今週は前回の東京紀行の続きです
 
ヒット出版の新年会が終わったのが確か朝5:00頃、
解散後、漫画喫茶に入り朝の10:00まで仮眠
そして新宿駅から山手線で秋葉原、秋葉原から総武線で平井駅へ
平井駅からタクシーで15分ほどで着いたのが
江戸川競艇場
 
はい、江戸川競艇場です( ̄▽ ̄;
日頃機会があれば住之江競艇場以外の競艇場も行ってみたいなと思っていたところ
丁度開催期間中だった江戸川競艇場へと相成りました
 
や・・本当に川です(笑)
江戸川競艇場02
江戸川競艇場03

 
実際普通に運搬船が通る時があってその間レースは中断
出走予定時刻5~10分遅れるのは当たり前( ̄△ ̄;
こう大らかといいますか下町な雰囲気なんですよねぇ
 
もちろん船券も買いました( ̄△ ̄/
江戸川競艇場に到着したのが昼過ぎだったため第3レースからの挑戦!
 
実は平井駅からタクシーに乗った際に運転手さんがえらい競艇に詳しくて
「江戸川競艇場はね、イン!インから買っとけば間違いないよ!」
私なんかよりも競艇暦が長くしかも地元の方
これは間違いないとホクホクしてたんですが・・
 
第3レース
一着2号艇、二着3号艇、三着6号艇
第4レース
一着4号艇、二着6号艇、三着5号艇
第5レース
一着6号艇、二着2号艇、三着1号艇
第6レース
一着1号艇、二着3号艇、三着2号艇
第7レース
一着2号艇、二着3号艇、三着4号艇
 
中外ばっかじゃねぇーかよタクシーのオッチャン\丁△丁/
実際競艇はインが有利でここまでインの入賞が少ない事も無いんですけどね・・
住之江と比べて凄く予想が難しいです・・江戸川競艇場・・
 
で、時間がきたので5千円をスってガッカリで江戸川競艇場を出ようとすると
入り口付近のポスターに目が留まり・・
江戸川競艇場04
 
瀬戸の花嫁??( ̄△ ̄;
「違います」
 
どうも調べてみると何かしらのタイアップかイメージキャラからしいのですが・・
http://www.kyotei-special.jp/201002GI18/
 
着物に日本刀とかストーリーとか全然競艇に関係無いじゃんか・・( ̄△ ̄;
 
まぁ競艇少女とかモンキーターンとか競艇漫画もありませんし仕方が無いとは思いますけど
そんな無理やり萌え要素入れんでもと・・
 
でもちょっとポスター欲しかったですけどね( ̄▽ ̄;
誰が描いてるんでしょうね、この絵・・
 
東京駅
 
とまぁこんな感じで今回の東京紀行は終了しました
競艇は残念な感じでしたが新年会は面白かったですし楽しかったです。
 
次回は平和島競艇場だ!( ̄△ ̄/

« 前のページ次のページ »