太り病 (たろプン) <2011/6/6 月曜日>
もう6月ですって奥さん!
何これ今年早い
っていうか年々早くなっていく時間経過
夏服を出して着てみたら
去年は余裕だったズボンがちょいキツめになってて泣いたり
なんだよもー
もう6月ですって奥さん!
何これ今年早い
っていうか年々早くなっていく時間経過
夏服を出して着てみたら
去年は余裕だったズボンがちょいキツめになってて泣いたり
なんだよもー
日曜担当のKENです
その話を担当さんから聞いたのは確か4月初旬の事
「来月麻雀大会があります!」
また唐突な( ̄△ ̄;
そろそろヒット出版の中で1番麻雀が強いのは誰かというのを
決めようやないかと言う事・・
ちなみに「UN」というのは「アウン」(笑)
そして5月27日、会場は新宿にある「麻雀エース」
参加メンバーは
師走の翁先生、環々唯先生、水鏡想先生、ハッチ先生、
星崎ひかる先生、高岡基文先生、村田電磁先生、錦ヶ浦鯉三郎先生、
高永浩平先生、たかのゆき先生、はくぶん先生、左カゲトラ先生、
阿吽編集長、経理N氏、税理士さん、KEN、
なんつー豪華メンバー( ̄△ ̄;
読者の人達からみたら凄ぇ羨ましい面子なんだろうなぁ・・
エロ漫画家やっててよかった( ̄▽ ̄)
大会は予選総当りで全4試合、持ち点上位4名が決勝進出という形
予選第1試合
A卓
高岡基文先生-23.5 環々唯先生-4.5 師走の翁+27.2 錦ヶ浦鯉三郎先生+0.8
B卓
経理N氏-18.8 税理士さん+31.8 星崎ひかる先生+0.3 水鏡想先生-13.3
C卓
編集長+33.7 ハッチ先生-19.3 左カゲトラ先生+0.5 村田電磁先生-14.9
D卓
KEN-8.3 高永浩平先生-13.1 はくぶん先生-0.4 たかのゆき先生+21.8
やはり優勝候補本命の阿吽編集長と師走の翁先生が来てますね
あとダークホースの税理士さん たかのゆき先生( ̄△ ̄;
や・・私は本当に良いとこ無しでした・・
予選第2試合
A卓
高岡基文先生-29.7 高永浩平先生+1 左かげとら先生+42 水鏡想先生-13.3
B卓
経理N氏-18.1 環々唯先生-27.6 はくぶん先生+61.7 村田電磁先生-16
C卓
編集長+1 税理士さん-9.2 師走の翁先生+27.8 たかのゆき先生-19.6
D卓
KEN-4.8 ハッチ先生+30.6 星崎ひかる先生-7.1 錦ヶ浦鯉三郎先生-18.7
快進撃の はくぶん先生、左カゲトラ先生、ハッチ先生!
安定した成績を維持する 師走の翁先生
D卓は完全にハッチ先生の流れでした・・
予選第3試合
A卓
高岡基文先生-16.7 経理N氏-5.5 編集長+27.4 KEN-5.2
B卓
環々唯先生-32.4 税理士さん+6.8 ハッチ先生+54.8 高永浩平先生-29.2
C卓
師走の翁先生-17.5 星崎ひかる先生-5.5 左カゲトラ先生-20.6 はくぶん先生+43.6
D卓
錦ヶ浦鯉三郎先生-1.8 水鏡想先生-25.4 村田電磁先生+39.8 たかのゆき先生-12.6
ハッチ先生が絶好調な感じです(汗)
そして相変わらず容赦の無い阿吽編集長・・
予選第4試合
A卓
高岡基文先生-18.7 税理士さん-11.5 左カゲトラ先生+44.9 たかのゆき先生-14.7
B卓
環々唯先生+31.7 星崎ひかる先生-1.7 村田電磁先生-19.1 KEN-10.9
C卓
師走の翁先生-0.8 水鏡想先生+22.3 編集長+0.1 高永浩平先生-21.6
D卓
錦ヶ浦鯉三郎先生-11.5 経理N氏-16.3 ハッチ先生+29 はくぶん先生-1.2
第4戦、環々唯先生リーチしてはツモ追っかけてはツモの快進撃でした、
結局私はトータル10位・・1度もトップを取れず良いとこなかったなぁ(丁△丁)
そして予選が終了し決勝メンバーが出揃いました
はくぶん先生+103.7
ハッチ先生+95.1
左カゲトラ先生+66.8
阿吽編集長+62.2
なのですが ハッチ先生がどうしても用事があり決勝進出を辞退(汗)
5位の方が繰り上がりまして決勝戦は
はくぶん先生
左カゲトラ先生
阿吽編集長
師走の翁先生
上記4名での決戦となりました!
もう何度もお手合わせして頂いている私から見ると
師走の翁先生と阿吽編集長の決勝進出は割と鉄板な感じですが
はくぶん先生がここまで強いとは( ̄△ ̄;
そして他出版社からの刺客 左カゲトラ先生!
ヒット出版社主催「UN王戦」決勝の結果は
今月発売の阿吽8月号の麻雀大会特集ページにて発表です!
果たして優勝の栄冠は誰の手に!?
えー残念ながら予選にて最下位になりました 高岡基文先生に
最下位賞が贈与されまして・・
なんと熨斗袋に入っていたのは地下帝国建設現場でしか使えない紙幣ペリカ!
ペリカなんですが結構な額が入ってます( ̄▽ ̄;
高岡先生「よし、ビールと柿ピーで豪遊だ!」
(丁▽丁)
や、1日中麻雀を打って、滑空先生、あべもりおか先生の家に行ったり
夜は元担当さん経理N氏の家で朝までオタ話して過ごしたり、
なんか学生時代に戻った様な気分で楽しかったです( ̄▽ ̄)
年明けくらいに自転車買ってから早数ヶ月、その間ほとんど乗らないでやんのw
しかし気候も暖かくなったことだし、少しテリトリーを広げようとラーメン食いにいきました。
(と出かけた当日、小雨と強風で寒かったのは内緒ね)
自転車で10分弱くらいで到着。
なんと飾り気のないラーメン、中盛り700円。
だからこそこのだわりか、小魚系(たぶん)の魚介スープがおいしゅうございました。
ここまで一本木な魚介系はなかなかないので、ハマる人は多そう
平日開店直後にいって、あとからスルスルと来客がありました。
もうちょっと近くだったら、行ける頻度高そうなのだけどぁ。
あ、あと道中大きな喫茶店を発見し、一杯400円と高いけど
静かで雰囲気もよく、ネタ出しとか考え事する時に使えそうで、収穫でした。
さて、来週もらーめんネタかもしれませんw
PS:KENさん いやいや、こちらこそ速攻で丸投げな形で済みませんw
最近夕飯を野菜スープにしてみたりしてる
いまだかつて無い健康的な食事に快便が止まらない
日曜担当のKENです
本日もご観覧ありがとうございます
ドラクエ4はボスを倒してやる事も無くなり手持ち無沙汰になったので
続いてドラクエ5にチャレンジ
スーパーファミコン(?)当時私はドラクエ4までしかプレイしていなかったので
恥ずかしながらDS版で初ドラクエ5です( ̄▽ ̄;
しばらくは何の問題も無くゲームは進んでいたのですが・・
(主人公(勇者)の人生は苦難だらけでしたが)
おそらく当時のプレイヤーも苦悩したであろう難題に現在突き当たりまして・・
さて・・
ビアンカVSフローラ
どっちと結婚する?( ̄△ ̄;
(デボラ?ありえません!)
悩みますね・・
おかげでプロポーズ手前で3日ゲームは進行していません・・
行くアテも無くふらついて経験値は溜まるしカジノじゃコインが50万枚以上溜まって
全キャラ「メタルキングの剣」装備だぜ!
で、私の妄想と想像を元にどちらと結婚するのが良いか
検討してみたいと思います( ̄△ ̄)
*容姿*
文句無くフローラ!フローラでしょ!( ̄△ ̄)
男ならこのお嬢様を陵辱してみたいじゃないですか!
あと鳥山明先生の絵を見る限り多少フローラの方がオッパイが小さい!
やっぱ貧乳だぜ!貧乳!( ̄△ ̄)
*生活*
これは間違いなくビアンカ!
下町の田舎娘、家事全般をはじめ生活力は断然上!
しかも幼い頃に一緒に冒険しているのでモンスターと戦えて戦力になり
旅に連れ出しても大丈夫!
*パンツ*
2人のパンツを想像してみる!
ビアンカは3ゴールドで買える飾りっ気の無い簡単布パンツでしょう
(しかも田舎娘なのでパンツは2~3日穿きかえない・・)
フローラは流石金持ち縫製も凝っていてクロッチもあるエロいパンツ!
どっちのパンツが欲しい!?どっちのパンツクンカクンカしてみたい!?
もうフローラしかないでしょ( ̄▽ ̄)
まぁお嬢のフローラは戦闘になると使えないだろうなぁと想像がつくんですが
ビアンカにはたいがい腹が立つことがありまして・・
お前(ビアンカ)・・10年ぶりに俺(勇者)と再開した時なんつった?
「きっと生きてると思ってた」だと?
だったら探しにこんかーい!\ ̄△ ̄/
こっちはな馬鹿王子のせいで父親殺された上に誘拐されて
10年間も臭い飯食ってたんやぞ!
しかもお前が拾ったサーベルタイガーは野生化して害獣になって
退治しようと思ったら村の人に「お前のサーベルタイガーだったのか!」と
罵られる始末・・
お前は間違いなくサゲマンだ!(丁△丁)
もう決めた!
誰と結婚するか決めた!
あー最初から解ってたさ( ̄△ ̄)
うん・・いいよビアンカ・・
だって俺が結婚してあげないとこの先ずっと父親の面倒見て
歳くっていきそうだしさ・・
フローラはほら求婚者いっぱいいたし他にいくらでも結婚する機会がありそうだし・・
まーお互い末永く幸せになろうや( ̄▽ ̄)
と思っていたら子供が生まれた直後に石化されて8年も野ざらし・・
やっぱお前はサゲマンだビアンカ!(丁△丁)
すいません星崎先生
麻雀大会の話は来週か再来週になりそうです(汗)
東京新宿で開催されたヒット出版社主催「UN王戦」の詳細をお楽しみに!( ̄△ ̄/
昨日はヒット出版社主催の麻雀大会があり、昼からずっと打ちまくりでした
詳しいことは明日辺りに書かれると思うので省くとしてw
およそ8時間、打ちっぱなしでさすがに疲れましたぜよ
帰って寝て、起きて飯食って寝て、やっと回復しました。
戦績はというと、終始2位か3位でややマイナスを続け、なんとも平凡な戦績
一回、清一色・一気通貫までもう少しってとこまで行けたのに残念。
ゲームの麻雀ならよくやってるんですが、相手の手を読むとかできないので
誰かがリーチするとビクビクです
それに他の3人が上級者だった時のあのプレッシャーは半端ないw
それでも前みたく、ボコボコにならなかっただけよしとします
少しは勉強して、待ちの牌は予想できるかなぁってくらいにしていったつもり
なんですが、結局全然読めてませんでした・・・
チクショウ、今度は一回くらい一位取ってやるんだからっ
まぁなにはともあれ、アレですよ
「麻雀って楽しいよね☆」
普段はそれほど積極的に飲まないのですが、夏になると無性にトマトジュースが飲みたくなります。(夏場にガスパチョを飲みたくなるのも同じ)
しかしとまとジュースは塩分が添加されている状態で売られている事が多く血圧が高めで医者にも塩分の取り過ぎを注意されている身としては躊躇していました。
先日TVで トマトを丸ごとおろし器ですりおろして塩を加えるだけのお手軽トマトジュースが紹介されていました。
試しに作ってみたところ市販トマトジュースのドロっとしたタイプではなく果肉の食感も感じ、舌触りもよく非常に美味。
塩を入れず、レモン果汁を加えタバスコを5滴ほど加えるとかなりいい感じ。
ちょっとガスパチョ風の旨い飲み物になりました。
トマトの 皮は舌触りを考慮して外しています。
卓上に置いて使用するおろし器だと結構簡単に皮だけ残ります。(栄養がありそうなんでその場で食べちゃいますけど)
この夏はトマトの消費量が増えそうです。
いろいろ検索してみるとトマトジュースはアメリカでは「酔い覚まし」に使われているとか。
夏に飲みたくなる理由が分かりました〜〜〜〜。
日曜担当のKENです
学生の頃は夜中に放送していた全日本プロレスや新日本プロレスを
熱心に観ていたくらいのプロレスだったのですが
数年前にDVDでDDTの試合を観てから現在はDDTのファン、
それ以来DDT&アイスリボン合わせて30本近くのDVDを所有・・
DDTの興行は中々観に行く事も出来ないので今回はじめてのプロレス観戦
地元の大阪プロレスを観に行く事にしました( ̄▽ ̄)
大阪中央区千日前にある
「大阪ミナミ ムーブ・オン アリーナ」
今回観戦よりもしっかり写真を撮りたかったので2階の指定席で観戦
リングが真下にあって結構迫力あります( ̄△ ̄)
試合開始前
促販ブースにて売り子をしているくいしんぼう仮面選手
結構シュールな画ですね( ̄▽ ̄;
試合前の挨拶
選手がみんな好き勝手やってて凄い事になってます(笑)
やっぱ中でも異彩を放っているのがゼウス選手ですね
私はルックス技術共に「ザ・プロレスラー」って感じの選手が特に好きなんです
DDTで言えばGENTARO選手(元DDT?)や諸橋晴也選手とか
もちろんヨシヒコも大好きですよ(笑)
ゼウス選手、私がしつこく写真を撮ってるのに気が付いたのか目線をくれました!
スゲー焦ったぁ( ̄△ ̄;
いよいよ第1試合開始
やっぱ生プロレスは迫力あります
と、試合を観戦しているといつの間にか側の観覧席にヨーネル・サンダース選手が!?( ̄△ ̄;
1枚撮らせて頂きました(笑)
1人空気の読めないヲロチ選手に突っ込みを入れる えべっさん選手とタコヤキーダー選手
こういうお笑い試合も面白いです( ̄▽ ̄)
この辺りさすが大阪のプロレスだなと思いますね
て!今度はボディガー選手が側の観覧席に!?
やー実は休憩時間にタバコを吸いに行こうとしてボディガー選手の後ろを通った時に
ちょっとぶつかっちゃったんですよね・・
(や、通路が狭い上にボディガー選手がデカいから・・)
で、ジロっとこっち見られてスイマセンスイマセンと平謝り(汗)
もうチビリそうなくらい怖かったんですが恐る恐る写真をお願いすると
「はい、どうぞ良いですよ」と快く撮らせてくれました( ̄▽ ̄;
なんか見た目に反して凄く優しい人です(笑)
大阪プロレスはあまり知らなかったんですが
選手層は実に多彩で楽しませてくれました
当日のファイナル
6人タッグマッチ、正規軍VSヒール
ガチプロレスも手に汗握る試合でした
全5試合で大体2時間弱くらいの観戦でしたでしょうか
映画を観るよりは高い観戦料ですが映画では味わえない臨場感や緊張感があって
やっぱ生プロレス良いなと思いました
また観に行こうと思います
そーいえば今月28日に大阪ミナミムーブ・オンアリーナ向かいのビルで
男色ディーノ選手のトークイベントがあるそうで・・
凄ぇ行きてぇ!( ̄△ ̄;
あと今度は新宿のドロップキック(DDTが経営しているお店)に行って
みたいなと思うんですが・・
ちょっと1人じゃ怖い気が( ̄▽ ̄;
衝動買い症候群が発病して、散財気味です
まぁ今回は満足感あるものが多かったからよしとします。。
金と共に手間隙かけたのが、TVに繋いでるサーバ用途のPC
作業マシンのゴタゴタで余ったパーツに+αして、差し替えました
CPUがi3-530からi3-2100Tで、OSもvistaから7homeへ
用途は高が知れてるので、体感差はこれといってないものの
起動も早く、なにより消費電力がアイドル時約48W→25Wと
すばらしいワットパフォーマンスで満足度高し
さすがはSandyBridgeです。(OS面の効果も大きそうだけど)
あと、買ってよかったのが真空断熱マグ
缶コーヒーが常時手元にある自分としては、温度が保てるのがすごくいいです
ちょいちょい飲むのに開封しても、丸一日は冷たさが残ってます
これなら作り置きもできるので、またドリップでコーヒー作ろうかな、と
缶コーヒーより安上がりだしっ