作家ブログ

最近の記事

バックナンバー

執筆陣

月曜日:たろプン
火曜日:ぽるたん
水曜日:滑空
木曜日:あべもりおか
金曜日:桃色卍流
土曜日:星崎ひかる
日曜日:KEN

あづい (中寺) <2008/7/14 月曜日>

そろそろ室内の方が外より暑くなりそうな中寺です。

熱中症でエロ漫画家死亡とか新聞に載ると英雄になれますね。

積荷を燃やして!

 

つい先日、TVを付けたらバチンとなかなかナイスな音がしたんですよ。

案の定、TVの色がおかしくなっておりました。

人間が10%くらいナメック星人に近くなった肌色になったくらいでまだ大丈夫だったんですが、

さらに状態が悪化して、電源入れると出力が足りないらしく点滅するようになりその回数がどんどん増えております。

これはお亡くなりになる前兆でもう長くはないようです。

このTV、思えば長い付き合いでして、サラリーをもらって生活している時代にはじめて買った高額な買い物だったような気がします。

部屋もそんなに広くないのに、30インチのワイドTVって今思えばアホな買い物なんですが、映画見るときには凄く良いんです。

買った当初からゲームもワイド対応になってきていてなんか得した気分でプレイしてたのもんです。

2011年を前に故障し始めるとは空気読めてると言うかなんと言うか・・。

  

え?プレゼントとかいいですってばぁ^^

懐アニメ (KEN) <2008/7/13 日曜日>

日曜担当のKENです

 

近頃懐かしアニメを観るのがブームです

「宝島」「あしたのジョー」「あしたのジョー2」「元祖天才バカボン」

「未来少年コナン」「スペースコブラ」「じゃりん子チエ」

特にあしたのジョー2なんてのはもう燃えますね

山崎演出はやっぱ良いなぁと

でも・・やっぱり昔の思い出って美化してる事も多々ありますね・・

「スペースコブラ」・・

あれ?こんなだったかな??と・・

ラグボール辺りまでは割りと面白いんだけど・・

昔の記憶って美化してるんだなぁと・・(汗)

この夏一番の飲み物(山田ショウジ) <2008/7/12 土曜日>

あ、あつい・・・今朝起きたら死のサンレーザーが・・・
もう少し涼しくなったら散歩に行ってきます。デスマーチです。

 

さて、1週間のご無沙汰いかがお過ごしでしょうか!
このところ、ブログの更新を忘れ続けて編集さんに呆れられております、山田ショウジです。
そろそろ夏本番かという日々。
みなさんのビバレッジライフはいかがですか!?

 

そういう山田はこの夏最大の飲み物に出会いました。
それはコチラ!

dscn0239.JPG

そう!

キリンヌューダ(いまだにどう発音していいか迷う)のピンクグレープフルーツと、

ドロリッチです。

ヌーダ(こうやって書くともう何の事だかわからない)は無印発売当初からドはまりして今に至るんですが、新味が出るたびに前作を超えた!とダース買いしてきて、いまだに飽きることがないです。

いまだに子供舌を持ち続けている山田はもともと、炭酸が大好きなのです。
ドリンクバーでもコーラとかばっか飲んでるし。
だって、炭酸飲料ってそう簡単に家じゃ作れないじゃないですか。 

 コーヒーも紅茶も緑茶もウーロン茶も家で作れるけど、炭酸は作れない。
脳内区分では、ごちそうのジャンルです。

でも、なんでこんな何の味もしないのが(言っちゃった!)おいしいのかなー。

  

その反面、その名に恥じないドロリとした甘さと食感がたまらない、ドロリッチ!
ちょっと前にあんまし甘くないカフェオレにコーヒーゼリーが入った飲料で・・・コンビニとかで売ってる・・・
なんだっけ。名前。
グエムル?(怪獣映画だ)グレムリ?(夜に餌はあげないで!)だか何だかって名前のやつがあるんですが、なんというか・・・これなら分けて飲めばいいジャンくらいに思ってました。

 

でも、ドリリッチの甘ーったるいどろっとしたクリームとゼリーの食感は、全然違いますた。
組み合わせが絶妙っす。
まあ、お客さんだまされたと思って飲んでみねぇ。

 

それでは、また来週!

あ、あれ?サミット終わったの?の巻(田倉まひろ) <2008/7/11 金曜日>

 おはようございます!夏はキンキンに冷えた田倉まひろはいかがでしょうか。
キンキンに冷えたといえば、最近はちょくちょくアイスを買うようになりました。
それくらい暑い日々が続くってことなんですが、まだ7月かと思うと
これからあと1ヵ月半くらいはアイス生活が続くと思えばパラダイスですよ!日本語おかしいか。
 で最近よく食べるアイスというと、もう歳なのかバニラやチョコのような
まろやか甘々アイスよりも、サッパリこじゃれたフルーツ系がお口に合います。
ガリガリ君梨味なんてこの原油高騰化社会においても大変リーズナブルでおいしゅうございます。
でもときどきバニラエッセンスのようなまろやかさも堪能したくなったりもします。
そんな贅沢な悩みにのた打ち回っている俺に光が差し込みました!
最近コンビニであの「シャービック」が出回ってると聞くではありませんか!
シャービック・・・牛乳で作るシャーベット状のアイス状のモノでありながら
牛乳を使ったまろやかなコク!ウチには冷凍庫がないので
二度と食す機会はないと諦めていましたのに!!
さっそく買って食べてみると、やはりあの小さい頃に食べたソフティテイスト!
自分で手間隙かけずとも簡単にあのシャービックが堪能できるなんて、
ますますお手軽社会の波が進んだ事に、人類がどんどん怠惰になっていくことを
危惧せずにはおられませんと言った所で問題をそれっぽく提起したつもりで
私の講義を終わりたいと思います!!

本当にあったあなたのしらない世界 (あべもりおか) <2008/7/10 木曜日>

皆様こんばんは、やっと原稿が上がったあべもりおかです。

さて、梅雨明けも間近で、夏本番目前…とゆーことで、夏といえば怪談!

今回からしばらくは、あべもりおかが経験したちょっと怖いお話でもしていきましょうかね~。

え~、もともとワタシには、霊感とかそーいった類の能力は皆無なハズだったんですが、

そんな人間でも、例えば住んでいるところがアレな場所であった場合…

その場所の影響を受けて、嫌なものが見えてしまうこともあったりするようです。

そう…あれはまだ、ワタシが都内の某バイク屋に勤めていたころの話でございます。

その会社は、千葉のU安市に一軒の借家を借りて、社員の寮にしてたんですが、その寮とゆーのが

これまた怪しいところでして…家の中、いたるところに御札が貼ってあったり、

ちょっと感の強いやつが遊びに来たりすると「俺、この家、雰囲気悪いから 入りたくない…」

とか言われたりするようなところだったのです。

まぁ、そんな場所でも、もともと霊感など皆無のあべは、なんの疑問も持たず住んでいたワケですが…

しばらくすると、ど~にも怪しい現象が起こるようになってきたのです。

その寮は二階建てで、下の階には玄関を入ると、奥に向かって短い廊下があり、

その先には風呂場とトイレがあるんです。

廊下の右側には、台所、四畳半間、六畳間と並んでいて、あべは四畳半を使っていたのですが…

(奥の六畳間は当時の後輩が使っていた)

ある夜、あべは、漫画を読みつつ酒など飲んでいたのです。

もう誰もが寝静まり、し~んとする深夜…寮のなかで、起きているのはあべ一人のハズです。

……?

おや?廊下を、誰かが歩いてる気配がする…

誰だろう、二階に住んでいる同僚のSかな…きっと、奥の風呂場かトイレにでも行くのだろう。

…しかし、歩いていく気配がするだけで、風呂場のドアを開ける音はしません。

「…はて、いい感じに酒もまわっているし、気のせいだったかな…?」

ところが、しばらくすると、やはりまた誰かが廊下を歩く気配がするのです。

そして…

「きぃ~っ…」

突然、閉めてあるはずのドアが開いたのです。

「…!?」

ドアは開いただけで、誰も入ってくる様子はありません。

思わず廊下に顔を出し、左右を見回してみますが…やはり、誰もいません。

気をとりなおし、開いたドアを閉め(ドアとゆーか、蝶番で開け閉めするフスマみたいな扉だった)

しばらく すると…また廊下を誰かが歩く気配がします。

歩く方向はさっきと同じ、玄関から奥の風呂場に向かってです。

べつだん、足音が聞こえるわけではありません。

しかし、わかるのです。確実に、風呂場にむかって、廊下を 誰かが歩いています。

「………!?」

おもわず、ドアを開けて廊下を確認しますが…やはり誰もいないのです…

「ははっ…き、気のせい気のせい。もう寝るべ。」

ドアを閉め、寝る準備をすると…

「きぃ~っ…」

また、閉めたはずのドアが静かに開くのです。

「建てつけが悪いんだ、きっとそうだ…!」

無理やり自分を納得させ、あべはその後も、その会社を辞めるまで、その寮に住み続けました。

その間、毎日というわけではありませんが、「廊下に誰かの気配」は消えませんでした…

その寮は、会社が営業店を撤退したため引き払われましたが、

最後にその寮に住んでいたひとの話によると、そこでは、かつて

住んでいたひとが(おじいさんだったらしい)奥の六畳間で病死 されていたそうです…

(寮を引き払うとき、お隣さんに聞いたそうな)

その会社は、「安いから」とゆー理由で、そーいったいわく付きの事故物件をよく借りてたんですよね~。

まぁ、その病死事件と、あべの体験との因果関係はわかりませんが、

あのときあった「廊下を誰かが歩く気配」「ドアが、勝手に開く」

は、本当にあったことなのです…

この事件をはじめとして、その後もあべには不思議な出来事が起こるのでした…

続く!!

すごすぎです(流一本) <2008/7/9 水曜日>

今回は何と言ってもテニスのウィンブルドンです。

4時間半を超えるゲーム(中断を入れれば7時間)でしたが、

一つ一つのプレイが濃密で感動しまくりでした。

3年連続でフェデラー対ナダルのライバル同士の決勝でしたが、

ついにナダルが芝のセンターコートでフェデラー越えを果たしてみせました。

これでようやく本当の2強時代になったと感じました。

しかし、それでもフェデラーのあの精神力の強さは何なのだろう?

2セットを連取されたり、大事な所でミスをしてしまったりと

普通ならモチベーションが下がるものなのに、最もピンチの場面で

最も大胆なショットを決めて流れを引き戻すすごさは、

他のプレーヤーには決してないものだと思えました。

そして、そのフェデラーに勝ったナダルもずば抜けた選手です。

この二人に喰らい付くのは誰なのかとても楽しみです。

日本の錦織圭が期待されてますが、どうだろうか。

まだまだのびしろはあると思いますが、トップ10に入るのは苦しいと思います。

とにかく今はケガを治して、もっと強い肉体を作って下さい。

問題はその後に続く若手です。

才能はもちろん、もっとプロフェッショナルな指導が受けられる環境が

国内に増えれば、ぐっと世界が近づくと思うのだが。

これはテニスに限らず、サッカーでも野球でもそうなのだけど。

プロになる事がもっと身近になれば小さい子や若者にも

希望が増えて、暗いニュースばかりが流れる世の中が

少しは変わると思いますがどうでしょうか?

 まあ、そんな大ゲサな事まで言わなくても、もし友人や家族に

プロのスポーツ選手がいたら結構自慢になるでしょ。

最近甥っ子が生まれたので、その子が将来何かの

スポーツ選手になったらいいなと密かに思っています。

出来ればグランパスに…。

クーラー病   (てっちゃん) <2008/7/8 火曜日>

糖尿を気にするようなデブですがクーラーは異常に苦手です。

血行が悪くなって頭痛、吐き気、目眩に襲われます。

そしてそのまま失神するように寝込むハメに。

毎年暑くなり始めると必ず一回この状態になりそれを超えると、あるていど我慢が出来るようになるのです。

しかし今年はもう二回目。

一時期涼しく、節電も考えクーラー切ってたのがいけなかったようです。

折角馴れた(麻痺した?)クーラーに身体が再び拒否反応を示したのでしょう。

環境よりも自分の身体を考え、この先は涼しくなるまで付けっぱなしでいようと思います。

七夕 中寺 <2008/7/7 月曜日>

タナボタとタナバタって似てるよねの中寺です。

ほら、願うだけでなーんにもしないところとか。

 

商店街に細竹がところどころに飾ってあったので、それで気が付く辺りがなんともはや。

子供の頃、織姫と彦星の話を聞いて1年に一度しか会えないとは、なんと可愛そうな・・とか思っていましたが、最近一年に一度くらいしか会えない友人とか出てきたのでそうでもないなーとか思ってたりします。

え?恋人同士の話だって?

うるさい黙れ。

  

まぁ最近は携帯電話にメールがあるのでそんなに会ってない感じがしないのでいいですが、

真夜中に何度も電話やメールが来て、用件は一度にまとめて連絡して来いと切れそうになりますが、

これも手軽に連絡が取れるようになった弊害でしょうか。待ち合わせも物凄ごくいい加減になりましたし。

しかし一年に一度しか会えないのに願い叶えろとはなんとも酷い祭りですね、

二人とも溜まりに溜まってるだろうに。

テレクラ (KEN) <2008/7/6 日曜日>

日曜担当のKENです

 

こういう仕事をしているので、なるべくアダルトな事は

リスクを負わない範囲で経験してみようと心がけてます

やっぱり本物でしか理解できない雰囲気やシステムなんてのも

ありますので・・や・・そもそも男の子なので嫌いではありませんし・・(汗)

 

で、いま無性にテレクラに行ってみたいのですが

最近は流行り廃れてお店がほとんど無くなってるんですね・・

昔一度だけ行ったことがあるのですが、当時はどこにでもあったのに・・

テレクラの需要はやっぱり出会い系とかに移ったんでしょうかね?

私は実際に会ったりとか怖いので出会いには興味ないのですが

テレクラが無くなったのは残念です・・

テレクラは独特の雰囲気でしたね、薄暗くて狭くて いかがわしくて

これが「リアル」なんだなという要素てんこ盛りです( ̄△ ̄)

 

で、その唯一のテレクラ体験では・・

信じられないかもしれませんがエロ話は一切ありませんでした・・

や・・まだ若かったのでそういうのは恥ずかしいと言いますか

なんとなく罪悪感があって出来ませんでした(汗)

実は今にして思えば話の中で「今から来ない?」的な展開も

あったのですが・・怖かったのでそのまま電話をきりました(汗)

今なら?

や、今でも無理ですね

会うのは怖いですよ(汗)

で、次回は、次回こそはエロ話をしてみようと( ̄△ ̄)

思いつつ・・年月は過ぎてテレクラ衰退となってました・・

体に悪そうな。でもおいしい飲み物。(山田ショウジ) <2008/7/5 土曜日>

いきなり暑くなってきましたね!
炎天下の中、隣町のツタヤ(片道30分)まで歩いていくのが快感になっている、山田ショウジです。

 

出たのは結構前なんですけど、最近飲んだのがコレ。

dscn0230.JPGdscn0229.JPG

どうです!体に悪そうでしょう!?
知り合いに飲ませてみたところ、ケミカル味が強すぎてだめ、だそうです。
おいしいのになー。

このブルーハワイ味って、縁日のカキ氷ではじめて食べたときから何が入っているのかずっと気になっていたけど、どうやらパイナップルとレモンだったようです。 ブルー・・・ハワイ?とろぴか~なっ。

 普通に100円以下で売ってるので、1日1本ペースで消費してます。
骨が青くなるのはいつかにゃー?

 

さて、それでは本日の献立を。 

dscn0232.JPG

これです。
まあ、短めの大根(60円)と米ナス(100円)なんですけどね。

なんというか、あまりにも面白い大きさなので写真撮っちゃいました。
大根は味噌汁と焼さんま用におろし。ナスは全部焼いて、かつぶしとお醤油で。

夏野菜、ナスとかトマトは夏バテ対策になるそうです。

突然の季節の変化は体がついていけないそうなので、この時期健康には気をつけていきたいですね!

それでは、また来週!

« 前のページ次のページ »