作家ブログ

最近の記事

バックナンバー

執筆陣

月曜日:たろプン
火曜日:ぽるたん
水曜日:滑空
木曜日:あべもりおか
金曜日:桃色卍流
土曜日:星崎ひかる
日曜日:KEN

上から下からΣ(゚A゚)   (滑空) <2009/3/25 水曜日>

先日までナニを食ったんだか、
上からリバース下からバース(とりあえず『リ』を取ってみた)で御座いました
滑空と申します(ヽ゚ω゚)ウヒョーもう治りました多分
なんかリバースに慣れてないと、普段使ってない感じの喉筋を酷使して
筋肉痛みたいになりませんか。如何ですか。
                
そういえば、新ドラでリメイクされた『のび太の宇宙開拓史』を
兄ちゃんが親子で見に行った、という話を姉が聞いて参りまして。
              
姉( ゚д゚)「新しい方が原作に忠実とか言ってた!」
Σ(゚д゚ )「マジで!という事は気になるのはやっぱアレだ」
姉(;゚д゚)「チャミーは語尾『だわさ』じゃなくなってるらしいよ」
Σ(゚д゚;)「やっぱり!?そりゃ原作じゃ言ってなかったしな!」
           
なんという事でしょうか。我々の持ちネタ(?)だったハズの
( ゚д゚)『危険だわさ!』
Σ(゚д゚;)『ヤツらにやられるよりはマシさ!』
が最早、完全に過去のモノになろうとしております(;´Д`)
…これが一つの時代の終焉というものかΣ(゚A゚)
                
他の持ちネタ(?)としては、海底鬼岩城の
( ゚д゚)『近づくなァ~エェい近づくなァ~』
Σ(゚д゚;)『バギーちゃ~ん!』
等がありますが、やがてはこれも過去のものになってしまうのでしょうかΣ(゚A゚)
                
というか、幼い頃、我々の中で最もドラマニアだったのが兄のハズなんです。
しかしその兄の前で、姉ちゃんが『危険だわさ』ネタを一部始終やって見せたらしいんですが、
兄の反応は非常に薄かった、つかほぼ反応無かったそうなので
現状でこれを『ネタ』として認識できるのは、すでに俺と姉ちゃんしかいないんでしょうか(゚д゚)
(ネタっつっても台詞言うだけだろ)
これがさらに、リメイクによって旧版が過去のものになってしまったら
さらにトドメを刺されてしまうΣ(゚A゚)いつかこれ一本でブレイクするつもりだったのに!
(どんだけ遅いんだよ)

番組観覧    (てっちゃん) <2009/3/24 火曜日>

知人に誘われて某番組の新企画の番組観覧に行ってきました。

生まれて初めての経験で、ただの観覧なのに緊張しまくりでした〜〜〜。

特に観覧の仕切りが TV局ではなく観覧者を集める専門の会社(?)の為、局内のトイレが使えず数時間の収録中は我慢しなければならないというのが頻尿の僕には一番苦痛でした。

噂に聞いていた観覧のプロの方々もいらっしゃりました。

観覧慣れした方々の程よい 笑い等は本当に凄いと思います。

今回は番組の企画上いろいろな世代の客を集めたらしいのですが、そのため多少集まりが悪かったようです。

急遽呼ばれた方々は謝礼金が多かったそうで。

そこを狙う方々もいるとかw

編集された放送のモノと異なり観覧で客席にいると、初めての経験という事もあり今ひとつ番組の進行等が分からず 楽しみきれませんでした。

編集の力って本当に偉大だと思います。

内容に関しては放送前ですし書けませんが、個人的に今回の新企画は

ないと思います!!(上記の感想を除いても)

理由も当然書けませんw

でもコレですら編集で面白くなってるかも!?

今回一番の収穫は

前説を担当された芸人さん。

とても面白かったです。

機会があればライブを見てみたいと思います!!

その芸人さんの名前もまだ書けません〜〜〜。

残念。

WBC (中寺) <2009/3/23 月曜日>

祝!日本!WBC連覇!

え?日にちが違うって?遅れて書いとんねん!   スミマセンスミマセン;;

同点に追いつかれていやーな雰囲気だったんですが、イチローが決めてくれました。

しかしイチローの活躍は漫画にすると、絶対にプロット通らない内容なんですが現実でやっちゃうところが凄いですね。

昔、打撃不振を回復したきっかけが一試合全打席ヒットとかある人ですし。

なんて言うかね・・ 

 

Q. 神はいると思う?

 いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー”””l””’― ..、
     ./   .l,  |     `”-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`’-、    l. |           l
 │      ゙”-、 .l,|             l
  |         `’″          |
 │     さっき2点入れてた   ,!
 .ヽ                    /
  .\                /
     `’-、               /
       `”ー ………. -‐’″

そんな感じ!

DVDとかのはなし (KEN) <2009/3/22 日曜日>

日曜担当のKENです

 

もうそろそろDVDとかどうにかしないとな・・な感じで・・

DVDとか

こんな感じの山があと何本もあるわけですよ・・

最近はamazonのマーケットプレスでレンタル落ちの映画DVDなんかが

出品されてるんですけど・・あれって法律的に大丈夫なんでしょうか・・

何度かレンタル版買っている私がいうのもなんですが・・

でも、あれって買ったは良いけど中古やが買い取ってくれないのが難点なんですが・・

 

でも近頃はブルーレイですよね・・

ブルーレイプレイヤーかぁ・・

うーん・・

まだ高いですよねぇ・・

正直、パソコンでブルーレイを観るの結構不便なのでプレイヤーが欲しいんですけど・・

やっぱプレステ3かなぁ・・

今一番安いブルーレイプレイヤーでも2万~3万しますからね

そうなるとゲームも出来たりフルHD動画も再生できるプレステが値打ちありますよね

どうしたものか・・( ̄△ ̄;

広島旅行2日目は(山田ショウジ) <2009/3/21 土曜日>

0.jpg
厳島!
昔はきびしまと読んでいました、広島旅行2日目のおもいで、山田ショウジです。

広島旅行2日目の予定は・・・!
じゃがじゃーん

移動日です!

今回の旅行は厳島神社、出雲大社と、中国地方の有名神社を回ろうというものでして。これから一路、出雲大社のある島根県へ向かいます!
その前に広島市街地観光。
昨日の夜はまた生カキを食べるためにホテルの近くにあった柚子の小路という居酒屋さんで食事。

まずはこれ!
11.jpg

ど肝をぬかれました。路面電車、広島電鉄です!ひろでん、といえばどなたも知っているアレです。
ていうか、路面電車ってまだあったんですね!
チンチーン

あとは世界遺産。原爆ドーム。
普通に公園のど真ん中にありました。

21.jpg

爆心地はこのすぐ近くなので行ってみたんですが、昔この上空で原爆が使われたのだと思うと恐ろしくなってきます・・・ 

31.jpg
これが島根までの移動手段、高速バスです!
どうでしょう!
 
新幹線を使うと、3時間で1万円。
鈍行で7時間4000円?
高速バスだと3時間半で4000円です。
格安でしょう?格安は格安なりの代償を支払うことにこのときはまだ気づいていなかったのです。

酔い止めを飲んで準備完了!
これから3時間半の地獄が始まります。
 
昨日は夜更かししたのでよく眠れるはず!
それではまた来週!

積みゲー世界チャンピオンの巻(田倉まひろ) <2009/3/20 金曜日>

nezu.jpg
 どうも。ねずみ小僧です。
遅刻が常習化してしまいましてすみません!あっしぁ泥棒なんで。ヘヘ。
それはそれとしてなんですか、今週も何か特産品を好き勝手に食べようかと思ったんですが、
今週注文したモノは、ちょっと蒸し器で蒸さないと食べられない物だったのですが
残念ながらウチには蒸し鍋がございませんでした!!(笑)
とりあえず蒸し鍋は買ってきたのですが、調理は間に合わなさそうなので
今週の特産品はお休みと言う事で、代わりに、鍋と一緒に買ってきたモノを
ドバッとご紹介して軽く終わりたいと思います。
 
game.jpg
 PSPの新色買うつもりがいろいろ買いすぎた!!
どうせ仕事が終わってからでなきゃ手付けられないんだけどね!
と言うわけで今のところ一番遊んだ玩具はこれ!!
de.jpg
これ楽しすぎ。ディディディディケーイ。

男なんだろう!?グズグズするなよ!!  (あべもりおか) <2009/3/19 木曜日>

すいませんグズグズしてましたぁ――――――――――――――ッ!!

木曜のあべもりおかデスッッ!!
いやいやアレっす、やっと手に入れた「宇宙刑事ギャバン」のDVD観るのに忙しくて!!
(おいおい)
いんや~~もう、ひっさしぶりにギャバン観ましたが…
うぅおおおおおお~~~~~~~~~~かっこええ!!
大葉健二さん最高!!
熱い殺陣、シャープで力の入った変身ポーズ、危険極まりないスタント、
もうシビレっぱなし!
あとアレっすね、ミミーよりマリーンのほうが好きです。
主にエロ的な理由で!

おっと、そろそろ時間だ!
実は、ちっと岩手に帰省しなけりゃならんのですが、それまでに
先輩に返さなきゃならん「鉄人タイガーセブン」観ておかんと!
まだ、伝説の最終二話が残ってるのだ!
とゆーワケでまた来週、デュワッ!!

キャッキャウフフ(゚д゚)  (滑空) <2009/3/18 水曜日>

なんということでしょう。ダ○ソーの組み立て式メタルラックって
フィギュア並べるのに便利^^とか思ってたら
いつの間にか便利どころか依存となり、今となってはダ○ソーに行って
『た…っ頼むよォ!よ、45cm×20cmの棚が無かったら…俺…俺ぇッ!(|||゚д゚)』
などと店員さんに詰め寄る始末。
               
はい、少し誇張しました。聞いた話にも真っ先に尾ヒレをつける男、滑空と申します。
整頓してたらルイズが落下して持ってる鞭が折れました。
                 
うわさによれば巷は卒業シーズンらしいじゃないですか。
一人でカラオケ屋さん入ったら卒業証書持ってキャッキャウフフ言ってる
女学生さんとそのお母様方が受付を済ましておりましたよ。
その後ろでジャージの奇妙な男性が(’∀`)ニヤニヤ。一応言っておきますと俺です。
そのまま女学生さん達に付いて部屋に入ろうとしたら止められました。
ええ、最後はウソです。どうしても誇張せずには話せない男、滑空と申します。
            
あ、ちなみに勿論、わたくし程にもなりますと、受付も店員さんが「あ、お一人でしたっけね^^」みたいなノリで
ええ、ハイ、ドリンク無しで。みたいなトントン拍子です。オイラの後に入店なさったお一人マダムもそんな感じでした。

デモンズソウル     (てっちゃん) <2009/3/17 火曜日>

 発売日に購入してちまちま進めていたPS3専用ゲームソフト「デモンズソウル」の一周目をクリアしました。

PS初期の超名作ソフト「キングスフィールド(個人的に コレを超えるソフトはなかった)」シリーズを手がけたフロムソフトウエアとSCEがタッグを組んだいわゆるダークファンタジーと言われる和RPGです。

キングスシリーズとは異なりFPSではなくTPS視点に変更されています。

個人的に「かっての素晴らしい フロムソフトウエアが帰ってきた!!」と思える一本。

もうなんと言っても「マゾい」んですよ。

自分のキャラが死にます。そりゃもう凄い勢いで。

序盤ではあきらかな雑魚キャラの攻撃を二発食らっただけでお亡くなりになります。

数匹に囲まれてしまったら絶望しかありません。

そして崖や階段。

見えない手すりや壁なんかありません。

ある程度の高さで足を踏み外してしまえば即死です。(狭い階段で敵の攻撃で押し出されて落ちるとか)

そりゃもう理不尽なほどの死に満ちあふれています。

このゲーム生身で死ぬと「ソウル体(幽霊なので足音もなく敵に気づかれなくなる)」という 形でゲームを続けるのですが、HPは生身の半分に。

そして死に続けるとマップの「ソウル傾向」というモノが変化して敵が「強く」なります 。

敵に勝てずに難儀しているのに敵がどんどん強くなっていくんですよ。

強力な武器で二発で倒せた敵が5回切ってなんとか倒せるようになってしまいます。

当然囲まれたら絶望します。

しかも「オートセーブ」

作った方絶対頭がおかしいですw

一応ネットにつなぐと他のプレイヤーの方々のソウル傾向が反映され敵が「弱体化する事もある」という救済措置もあります。当然その逆もあるわけでw

現在「嵐 の祭祀場」というマップのソウル傾向が有志の手によって白く輝いて(敵が弱体化している)おります。

このゲーム、ネットワーク環境のプレイでは他のプレイヤーの幻影(その場所で何かと戦っていたり、地面にある地溜まりに触れると死んだ様子が分かる)やメッセージ(貴重な情報や他のプレイヤーをはめる嘘など)が攻略のヒントになります。

さらに自身がソウル体の場合他の「生身」のプレイヤーの世界に召還(強力プレイ)されたり

、侵入 (敵対プレイ)も楽しめます。(自身が生身の時、ソウル体のプレイヤーを召還して攻略を手助けしてもらえるのです。強制的に侵入されて命を狙われる事もありますw )

一周目をクリアしてアイテムや魔法をコンボする為(周回回らないとコンボ出来ない)

二週目を始めたのですが、二週目の敵が更に強くなっています。

上記のソウル傾向真っ白の「 嵐 の祭祀場」なのに一番弱いキャラが一周目の中ボスクラスに。

デモンズソウル最高!!!!!!!!

あらやだ奥さん(中寺) <2009/3/16 月曜日>

この歳になると友人に奥さんが居たり、友人が奥さんだったりする中寺です。泣いてないよ?

あーでもまた一人身になったバカタレの方が多いや。イヒ。

 

そんなこたどうでも良いんです。

いやね聞いてくださいよ奥さん。近所のマンションのテナント部分に、なんかそれっぽい会社出来たのです。

なんて言うかベンツが似合う感じの。

んでそのベンツがどう見ても軽自動車の駐車場に止めてて、思いっきり道路にはみ出てるんです。

そして道の反対側はトラックが来て荷卸を頻繁にやるんですよ、だから車が微妙に通れないので、車が来てはクラクションを鳴らさずに、賢明な判断をして諦めてバックをしていくのを何度も見たんです。

いつもなら物凄い勢いでクラクションを鳴らして怒鳴ってる人が多いのに!不思議!不思議!

そして最近、その軽自動車用の駐車場は潰されゴミ置き場になり、乱雑に置かれていた自転車置き場は屋根がつき、整列できるように自転車用の車止めが設置されましたとさ。

 

なぜこうなったのか・・・

中寺よくわかんな~い☆ミ

« 前のページ次のページ »