作家ブログ

最近の記事

バックナンバー

執筆陣

月曜日:たろプン
火曜日:ぽるたん
水曜日:滑空
木曜日:あべもりおか
金曜日:桃色卍流
土曜日:星崎ひかる
日曜日:KEN

桜満開 (中寺) <2009/4/6 月曜日>

大阪も桜満開とのことで見てきました。朝の6:30ごろに。

あら朝早いにね中寺さん。

今から寝るんですのよフフフ・・・・・・。ハァ

p1000030.jpg

ちゃんと撮ったつもりが若干手ぶれではありませぬか!

弾幕薄いよ!なにやってんのぉ!

正面に大阪城が見えてるので気もそぞろだったようです。

ここ辺りは昔沼地だったそうで、その名残で目の前の池のようなものはとても水深は浅くそこが簡単に見えるのです。写真は光が反射して見えないですけどね。

そして右手のビルの土壌は元大手メーカーの工場だったので、重金属汚染が酷くニュースになった場所です☆

他にも色々ある土地ですが、桜の名所として有名で、ここから造幣局まで数キロの距離続いている桜並木でして、この桜の散る頃には造幣局の敷地内にある桜が咲き始め、「桜の通り抜け」と言うこれまた大阪では名物なんですよ。

 

こんな良い土地に住んでても、中寺は部屋に篭って陰部やおっぱい毎日書いてるんですも!(台無しや)

  

そういや中寺のかーちゃんがピチピチギャルの頃お仕事してた場所の近くなんですよね。

親子そろって似たような場所に上京せんでもええのに・・・。

マクロスFの一番くじ (KEN) <2009/4/5 日曜日>

日曜担当のKENです

本日もご観覧ありがとうございます

 

やっちゃいました・・

久々にお猿さんになってしまいました・・

今回のマクロスF一番くじ・・B賞のシェリルがどうしても欲しい・・

近所で導入しているコンビニを見つけ

とりあえず3回引いてみようと思い3枚引いて

  

G賞でふぉめか×1

E賞スポーツタオル×2

  

いや・・まぁ3回じゃ・・ね、当たらないよね・・

仕方ないよね・・

もう3回だけ・・

 

C賞ランカプレミアムフィギュア×1

D賞娘娘どんぶり×1

G賞でふぉめか×1

 

ランカ来たかぁ・・

ランカじゃないんだよなぁ・・

 

じゃーラスト!これがラスト!

ラスト4回!

 

C賞ランカプレミアムフィギュア×2

D賞娘娘どんぶり×1

E賞スポーツタオル×1

 

最終的に・・・

一番くじ

いやC賞ランカ3個とか・・もうね・・(涙)

お店にあったC賞ランカ全部当たりました・・

地元の人ごめんなさい・・

F賞のきゅんきゃらも欲しかったけどなぁ・・

1個も当たらないか・・

 

だれかC賞ランカとB賞シェリル交換してくれないかなぁ・・

もし良いよって人いましたら編集部までご連絡お願いします・・

他のどうしたものかなぁ・・

どんぶりは使うから良いとしてタオルは家族に見られるの恥ずかしいし・・

ブログ限定読者プレゼントとか?

広島・出雲旅行記 風雲編(山田ショウジ) <2009/4/4 土曜日>

こんにちわ!一週間のご無沙汰、いかがお過ごしだったでしょうか。
心は広島、体は千葉!土曜日のベンザブロック、山田ショウジです。
 
今回の日記は、広島・出雲旅行最終日。
帰国日にして、出雲大社めぐりの日です。
 
昨日の夜、高速バスで3時間半の道のりを揺られてついたホテルを出て、
目指すは出雲大社前駅です!
ほぼ、1時間に1本しかない超ローカル線、一畑電鉄で向かいます。
窓からは一面の畑、遠くには山々、ぽつぽつと民家が立ち並んでいます。
 
そして到着。出雲大社前駅!駅を出ると右に出雲大社と書いてありますが、
山田はそれを左へ向かいます。
それは、・・・これを見るためです!
1.jpg

じゃじゃーん。旧大社駅です。
実際に少し前まで使われていたJRの駅です。裏には線路が残っています。
さて、寄り道はここまでにして、道を戻って・・・

2.jpg

到着!
実際にはここからさらにえんえんと歩くんですけど・・・。

3.jpg
なんだか、今は本殿が改築中?らしくて、本物は見れませんでした。
元に戻るのは、2012年だったっけ。まだまだ先のことらしいです。

4.jpg

そして、神楽殿。
超特大のしめなわがあります。人力だけでつくれるものなのか?
この後、出雲そばを食べて帰路へ。

帰ってから、発熱。1日寝込んで治った!と思ったら実際には2日経ってました。
1日記憶が飛ぶほど?えー!

全部食べきるのが大変だった。の巻(田倉まひろ) <2009/4/3 金曜日>

 春だ!一番!田倉まひろ祭り。
さて春と言えば、そう花見!!そろそろ花見シーズン。もう既に桜の開花も
始まってるところも多いんでしょうなぁ!ちなみに北海道の開花シーズンは
毎年ちょうどゴールデンウォーク時期くらいです。
と、言うわけで今日の名産品は、是非花見に持って行きたいお菓子シリーズで固めてみました。
と言うか全部もち菓子なんですけどね!
今回は写真が多いので一気にダイジェストで紹介しますよ!
 
kaki.jpg
 まずは奈良吉野いしいさんのくず餅菓子「柿こーり」!
奈良吉野の柿をぷるぷる透明なくず餅に包んだ氷菓子です。
味はすごく柿!(笑)食感もすごく柿!!くず餅の食感が
柿の食感に近くて、まるで柿の延長!!(笑)すごく甘いのでとにかく柿大好きな方に!!
ちなみに凍らせ具合によってさらに味も食感もシャーベットのように変わりますので
お花見に持って行くなら、ガッチガチに凍らせてからの方がヨロシイでしょう。
 
sakura.jpg
 お次は花見らしく、お花見餅!非常に弾力のあるお餅に
白あんこたっぷり。さらに上に乗ったのは、桜のつぼみ?の塩漬け・・・のようなモノ?(笑)
すみません勉強不足です。でもこの桜の塩漬けが良い塩梅の塩み加減で
甘さをさらに際だたせます。お餅はすごく柔らかいのに弾力が強くて歯ごたえもたっぷり。
 
kusa.jpg
 最後に、やっぱりオーソドックスに団子モノが欲しいので
草餅です。ただしただの草餅ではありません。みんなはお餅を食べてて
「あんこ入りじゃなくてお餅の食感だけで楽しみたいなぁ」と思ったことはございませんか!
そう、この草餅はあんなし!中身は全部お餅!それが直径3cmほどの結構な大きさで、
食べごたえ抜群!!なかなか団子タワーなんてやる機会もありませんから
思い切って積み重ねてお花見気分を楽しみました(笑)。
ちなみに上のお花見餅と草餅は和菓子の若草さんで注文させて頂きました。
 どうでしょう?何も花見はおっきな弁当持って茣蓙敷いてドンチャンやるだけではありません!
こういった小さなお菓子を持ち寄って風情良く静かに楽しんでみるのもいいと思います。
 
kuro.jpg
 オマケ:コンビニで見つけた黒い生八つ橋
生八つ橋も大好きだけど、黒いのは珍しかったのでついパシャリ。
その、なんだ、コンビニでも十分風情が楽しめるもんだなぁ(笑)。
 
 さて次回はそろそろ金銭的にもきつくなってきましたので(笑)
次回で名産特産シリーズは最終回とさせていただこうかと思います。
せっかく最後なので何かでっかいモノを注文しようと思います。

先週の色々! (あべもりおか) <2009/4/2 木曜日>

読者の皆様こんにちは、あべもりおかでございます。

本日はまだ明るいうちからの更新、ヤッター!

ところで、前回イキナリ体調崩したワケですが、どうやらノロかインフルだった様子。

たこ焼きのせいではありませんでした!

ゴメンよ~たこ焼きくん!

↓そのとき作ったたこ焼き

p1000002_convert_20090402173534.jpg

実は、二冊目の単行本発売記念で、広島のネッ友からたこ焼き器頂いたので、それで作ったのです。

これからはたこ焼き食い放題ですよおとうちゃん!!!

広島の某様、超☆ありがとうございました!

尾道ラーメンも、美味しく頂きます!

それはともかくアレですよ、昨日、ネットにつなごうと思ったら、なぜかつながらない!?

以前にも同じようになった事があり、そんときにはOSの再インストールまでしたんで

またかよ~ガックシと思ってたら…フと思い当たることが…

通信料払ってねぇ!!!!!!!!

そうです、料金未払いでネット止められてしまってたんですねぇ~(恥)

いやはやアレですよ、料金はコンビニ払いにしてたんですが、コレが

期日過ぎると払えなくなってしまうヤツでしてね~、

「気が付いたら期限過ぎてて払えない」とゆーのを繰り返してて

気が付けば3~4ヶ月未払いに…そりゃ止められます(汗)

ネットの再接続が、ブログの更新に間に合ってよかった!

プロバイダーさんすいませんでした!次からは銀行引き落としの手続きするんで、もう大丈夫 !

それと、一昨日の話ですが、茨城県はかすみがうら市にある、某ちっちゃいサーキット行ってきました。

いんや~去年の夏以来、久々のサーキット走行、楽しかった~♪

それに、なんといってもアレですよ、思い切り体動かしてストレスが抜けたのか、

ここしばらく悩まされていた、頭痛と内臓の不快感がキレイすっきり抜けました♪

やっぱ人間、たまには体動かさないとだめっすね~。

… とイイ気になってたら…

p1000001_convert_20090402173505.jpg

レーシングスーツ 破けた!!!!!!!!!!!!!

……orz

仕事サボって遊んでたバチがあたったのか…

とゆーオチがついたところで、また来週、デュワッ!!

ああ四月馬鹿?(゚д゚)   (滑空) <2009/4/1 水曜日>

しまったすげぇオイシイ役回りだったんじゃないのオイラってΣ(゚д゚)
うわーうわーえーとアレだほら、
今朝幼女が窓から…いや
今幼女がヒザの上に…いや
実はうちのカーチャンが幼…いや
…あー、どうやら元々センス溢るる嘘もつけないみたいなので
いずれにせよこの役回りは荷が重かったみたいですね(’∀`)ウフフ
ていうか12時過ぎてる時点でさっきの嘘ついてたら
俺、リアルにアレな感じになるところでした(’∀`)危ねぇ危ねぇ
                     
…なのでまぁ、リアルな日常から話題を持ってまいりますと、
わたくしは先日、どうやら耳掻きのしすぎで耳汁とエンカウントしてしまい
耳鼻科さんに逃げ込んだら『(゚д゚)お前三年前にも耳汁で来院してんだろ』と
先生に怒られ、耳を洗浄された際に『((’∀`*))ウフフッ』ってなったら
『(゚д゚)痛いんか!』
『(’∀`*)いいえ、耳にお湯が入る感覚ってウフフッ』
『(゚д゚;)…痛くないんなら動かないでね』
みたいなノリで軽く引かれ、
『(゚д゚)鼓膜にくっついてんの取るから痛かったら言ってね
そうでなかったら(さっきみたいに)動かないでね。(゚д゚)鼓膜キズつけちゃうから♪』
『(;´Д`)へ、へい…Σ(;´Д`)あぎゅぁ』
『(゚д゚;)だから痛いなら言えっての!これはやめとこうか』
『(;´Д`)すんません』
『(゚д゚)いえいえ』
みたいなノリで軽く怒られてきました。
            
(゚ε゚)別にわたくしが特に耳の感度バツグンってわけでもないと思うんですけどォー
あと耳掻きも、別に耳を尿道に見立てて死ぬほどほじくってるわけでもないんですけどー(゚ε゚)
ただ、肌も湿疹とかできやすい方なんで、今後はもっとこう、デリケートに、っていうかもう
耳掻きは自重しようかという所存。
              
点耳薬もらって、セルフ『((’∀`*))ウフフッ』をしつつ思ったのでした。

車     (てっちゃん) <2009/3/31 火曜日>

転勤で田舎に帰る方から車を譲っていただきました。

古い車ですが軽自動車だし丁寧に整備されているので思い切って所有してみる事に。

上京して積極的に購入を考えた事はありませんが実際に手に入れてみるとやっぱりうれしい。

とりあえず都心から離れた方向に向かって運転の練習をしてみたいと思います。

いつか温泉でも行きたいな〜〜〜〜〜。

運動神経がぷっつり切れているので都心に向かう事は一生ないでしょうw

1121181406_160.jpg

阿吽4月号プレゼント 其の二 (KEN) <2009/3/29 日曜日>

日曜担当のKENです

 

阿吽4月号

 

じゃん!

1冊は見本誌に頂いた1冊

他はamazonで注文した3冊

応募ハガキ計4枚!

準備完了!

 

はい、馬鹿です!( ̄△ ̄/

 

さて・・

編集さんいわく

「応募されたハガキは作家読者に関わらず抽選です」

とのこと・・

色紙当たったらこのブログで発表しちゃいますよ、ええ!( ̄△ ̄;

 

なんかズッコケオチ期待してますか・・?(涙)

笹臭ぇ日曜の朝を演出出来ましたの巻(田倉まひろ) <2009/3/27 金曜日>

 ちーまーきーちまきフッフーンフッフー。
どうもこんばんわ。お餅が美味しい季節、田倉まひろです。
唐突におもち系の菓子なんかを食べたくなりました。そういう時って日本人ならあるよね!
おもち系のお菓子、って言っていいのかどうかは分かりませんが、
そう言うわけで今日は㈱小竹食品さんから、笹団子と三角ちまき
10個ずつ買わせて頂きました。
 
sasa.jpg
 さぁご覧の通りの有様さ!!
笹でくるんだ笹団子を、笹で縛って10纏めだ!!(笑)
段ボールからビニールに包まれたこれがまんま出て来たときはさすがに大笑いしました(笑)。
侮りがたし、保存食!!そうなんです!笹は保存効果が抜群!
だから縛られたこの10纏めの笹団子を腰にぶら下げたりなんかして
ピクニックとかしたらたいそう気持ちが良さそうです!

きっと小竹食品さんもそういう使い方をして欲しくてきちんと縛ってくれたんだ。
ゴメンネ、家から一歩も出ない漫画家なんかが買っちゃって(笑)。
さて味のほうは、教科書通りの笹団子です(笑)。
あんこの甘さにちょっと堅めのお餅に草っぽさが染み入る笹団子。
草っぽさ=不味さではないんだなぁ、草っぽさが香ばしくて美味しさを引き立てるんです。
 
timaki.jpg
 さてお次は、三角ちまきですが、届いたばかりの状態では
かちんこちんこに凍ってまして、ついついそのまま食べてしまって
ちまきってこんな固いモノだったっけ?」とかカマしてしまいました(笑)。
先週言っていたのは、このちまきのためにわざわざ蒸し鍋を買ってきたんですよ!
と言うわけで買ったばかりのステンレス蒸し鍋でいざ蒸しゴー。
ふっくら蒸し加減もバッチリ!一緒に梱包されてきたきなこを塗して
もっちもっち食べましたよ!!うん!お餅だ!(笑)どこまでもお餅だ!
さすがにピクニック先で蒸し物を蒸すわけには参りませんが、
ちまきも保存に強いので、茹でてから持ち歩いても全然大丈夫!
でも同梱のきなこが余りまくったので結局自前で普通のお餅パックを
買ったりしたのはナイショだ。

ひどい目にあった…!  (あべもりおか) <2009/3/26 木曜日>

読者の皆様おばんでがんす、木曜のあべもりおかです!

只今、次回作のプロットをまとめているところなんですが…

ちゃっちゃと提出して、早いトコ編集部との相談に移りたかったのですが、

いきなり体調崩して丸二日も寝込むハメに…!

どんなアレだったのかとゆーと、まずは激しい胸焼けから始まり、それがそのうち

みぞおちの上からノド元までの強い膨満感になってきて、これがまた苦しい!

胸焼け感はますます強くなり、もう起きていられない感じ。

そのうち、発熱・下痢が始まって手足が冷た~くなってきて、もう死ぬんじゃねーかと…!

そこから今朝までのまる二日、寝こんだままになってしまいました。

今は、まだみぞおちの上に鈍痛は残るものの、なんとか回復。

プロットのまとめは遅れたものの、締め切り間際とかでなくて本当によかった…

なんだろう、先週末の帰省で、三日三晩飲み歩いたのがマズかったか?

それとも、先日自分で焼いたたこ焼きに使ったタコにあたったか?

あるいは、そのたこ焼きの食いすぎ?(22個食った)

まぁいい、さっさと仕事して、遅れを取り戻さんと!

今夜は徹夜だぜ!

あっそうそう、今月28日発売のあべもりおか単行本

「めがもりみるき~ぱい」超☆よろしくお願いいたします!!

とゆーワケでまた来週、デュワッ!!

« 前のページ次のページ »