作家ブログ

最近の記事

バックナンバー

執筆陣

月曜日:たろプン
火曜日:ぽるたん
水曜日:滑空
木曜日:あべもりおか
金曜日:桃色卍流
土曜日:星崎ひかる
日曜日:KEN

ネコの実況生中継(流一本) <2008/5/14 水曜日>

最近うちの黒ネコのポッチがイタズラのバリエーションを増やして困っています。

以前は床に転がったペットボトルのフタで遊ぶくらいでほほえましかったのに…。

と、言ってる横でホワイトボードのマグネットをはぎ取るのは止めなさい!

床にも同じのがいくつも転がってるからそれで我慢しなさいネッ…と放り投げても3秒と経たずに戻って、マグネットをはぎ取ってます。

しかもトーンが入った、むき出しのトレイの上にどっかり腰を下ろしながら…。

マグネットを緊急避難させるとあきらめたように机から下りて、すぐ横の仕舞い忘れたストーブの上に乗っかって、こっちをじっと見てます。

…どうもストーブの上に乗るクセがついてしまった様で、今度の冬がちょっとコワイです…。

とか思ってたらすぐまた来て、今度は丸ペンのささったペン軸にかじりつき、どっかへ持ってこうとしています。

よく見るとペン先がくにゃりと曲がっているのは何故だろう?代えたばかりだったのに…(泣)。

しかもこいつ、のどまで咥え込みすぎたのか、えずいて大量のよだれはいてるし…。

本当にじゃまだな~と思っていたら、ロフトベッドの上にのぼって行ったので今から寝るみたいです。

ヤレヤレ…。

  

おしまい

ランサー始めました   (てっちゃん) <2008/5/13 火曜日>

数週間前ですが取りあえず仕事の間に進めていたモンハンP2Gもウカムまでクリアー。

狩り仲間との時間の都合が付かず 結局ソロクリアーになりましたが、ヘタレハンターには面倒な古龍クエ等は集まった時にと考え、取りあえず集団狩りでの技術の向上を目指し武器を今まで使った事のないランスに変えてみました。

独特のステップにモンハンPの時代から放置していたのですが 、上位素材ランスで村クエのザザミに挑戦すると今までソロ(大剣、双剣)では破壊した事がない殻を簡単に破壊。

ハマりました!!

上手い方のプレイ動画を某所であさりまくり。

そして気付いた事は

「上手いハンターはガードしない」

でした。固く広範囲のガードが 売りのランスなのに皆モンスターの攻撃の動きを読んでスッテップで交わしています。

どんな武器でも回避行動メインでガードしないのは上級ハンター の基本なんですなぁ。

そりゃ火事場力で行くはずだw

ヘタレハンターの僕もモンハンP7が出る頃くらいには火事場が使えるようになりたい物です〜〜〜〜〜

春眠暁を・・・(中寺) <2008/5/12 月曜日>

覚えない中寺です

  

相変わらず近所の工事の騒音に悩まされる中、

今度は朝の8時代から重機を使われ排ガスの匂いでたたき起こされ、

「森を焼くナパームの匂い、朝はこれに限る」と地獄の黙示録調で健やかに目覚めております。

一酸化炭素中毒で殺す気か。

そのせいもあるかも知れませんが最近気道の調子が悪く、また喘息気味になってたのですがついに先日息が詰まって死にそうになりまして久しぶりに薬を使いました。

大人になってからは掛かると治り難いと聞いていたのですが・・・困ったなぁ。

  

てか工事って9時からじゃないとしちゃ駄目だったような記憶があるんですが・・・気のせい?

最近買ったCD (KEN) <2008/5/11 日曜日>

日曜担当のKENです

本日もご観覧有難う御座います

 

最近買ったCDのご紹介でもと・・

他に話題もないので・・

 

まずは

「レインマン」サウンドトラック

映画「レインマン」サウンドトラックです

アイコアイコも良い曲なんですが何より気に入ってるのがエンドクレジット

あの曲聞くたびに泣けてきます(丁△丁)

エンドクレジットに流れる写真が劇中レイモンドが撮影したモノクロ写真という演出、

グっときます(丁_丁)

 

次が

中島みゆき

中島みゆき「singles2000」

とりあえず欲しい曲が5曲入っていたので購入

「君が笑ってくれるなら、僕は悪にでもなる」

収録曲「空と君とのあいだには」の一節なんですが

この詩は「家なき子」で出ていた犬の視点から作った詩なんだそうです

 

最後に

劇場版パトレイバーサウンドトラック

劇場版パトレーバーサウンドトラック

久々に聞いてみたいなーと思ってamazonを見てみると

何やらデジタルリマスターとかなんとか・・

や以前の物は当時友達にMDに録音して貰って聞いていただけなので

どの程度の音質の差があるのか解りませんが・・

「朝陽の中へ」が良い曲なんですよ

当時劇場版パトレイバーのCMでも使われていた曲なので

強く印象に残ってます

劇場版パトレイバー2のサウンドトラックも何気に良い曲だったりします

同じ作曲家つながりで劇場版「攻殻機動隊」のサウンドトラックも良い感じです

 

隠しキャラ発見?(山田ショウジ) <2008/5/10 土曜日>

どうもこんばんわ。
一週間のご無沙汰いかがお過ごしだったでしょうか。
山田ショウジです。

 今日の晩御飯は、新たまねぎとハムのマリネを作りました!
たまねぎをスライサーでじゃくじゃく切って、ハムを入れて調味料と混ぜるだけ!
新たまねぎ、甘くておいしいー。これが一個39円は安すぎっす・・・。
でも、これって普通のたまねぎと違って長持ちしないっぽいので、買い貯めはできない・・・。残念。

先日、阿佐ヶ谷にある山猫軒という創作フレンチ?のお店に行ってきました。
阿佐ヶ谷駅から徒歩2分と、駅のホームからでも見えるとこです。
ラピュタビルという名前の円筒状のこの建物は、なんと2階が映画館、1階がギャラリー、地下が劇場というすごいビル!。3,4Fが山猫軒となっております。
円筒状の建物の外壁をくにゃくにゃと登ってお店の入り口。
席に案内され、メニューを見ていると向かいの壁際の鉢になんか緑色の小さいのが腰掛けてるのに気づく。
目が悪いので、店員さんにあれなんですか?と聞くと、とととっと鉢に近寄って見てきてくれました。

「カエルですね!わたしも初めて気づきました!」

「カエル!?」

というのが、下の写真(表示されてるはず・・・)でした。
多分コイツがラピュタビルの主に違いない・・・。

080429_201101.jpg   080510_180301.jpg

ありがとう音読文字の巻(田倉まひろ) <2008/5/9 金曜日>

 ぬぇーみんなは「小悪魔」「子悪魔」どっちが好き?
俺?俺は「あくまっこ」かなぁ。田倉まひろです。
 「ひらがな」だからこそイイ!って言うこと、ありますよね。
「パンツ」より「ぱんつ」、「僕」よりも「ぼく(カタカナも可)」
「ラメェ」なんてなんかケバケバしく感じませんか!
「らめぇ」と、ひらがなだからこそ愛らしい!!
 かく言う私、田倉「まひろ」もなんとも愛くるしい名前じゃありませんか。
中身はメタボ気味の、ヒゲがどうこうとか言ってる中年男性ですのにね!(笑)
昔アンソロ商業デブューする前は「田倉真寛(たくらまさひろ)」だったんですよ。
でも友人が「漢字ばっかりで名前が硬い」とかクレームつけたわけですよ。
「名前だけひらがなにして『まひろ』にしましょう」って言うわけですよ。
ぶりっこしてるみたいで正直どうかと思いましたよ!自分的には!!
しかし今ではこの名前に些かの迷いもありません。
漢字+ひらがなって名前は政治家も選挙ポスターに使います。
覚えやすいからです!
それなりに特徴的な名前も、ググる時には便利(笑)。
ググりにくいPNの最近なんと多い事か!!
一般名詞一語とかどうやって検索すりゃいいんじゃ!!とか
俺のお気に入り作家さんにも多いので単行本のチェックもままらなねぇ!(笑)
担当さんとの電話越しならここで平気で特定名も挙げられるのですが
ブログではそうはいきません残念(笑)。
 えぇ結局何が言いたいかと言うと、覚えやすい名前がいいよってことです。
別にペンネームに限らずネット上のハンドルネームも同様。
特徴的かつ覚えやすい名前ならきっと友達も増える事数多。
まぁあまりアレ過ぎると色々大変なこともありますけどね。
夢の銃的な事にもなりかねません(笑)。ネットってばさ恐ろしかトコばい。
 なんてなことを漫画のキャラの名前を考えてる時に思うわけです。
未だにウチのHPに俺の漫画のキャラの名前で検索してくれる方もいますし
ありがたいことです。
未だ「たくらまさひろ」で検索してくる方もおられますが。

漫画家のバトル…!?(あべもりおか) <2008/5/8 木曜日>

ひぃッ!ブログ遅刻してしまいましたすいません!木曜のあべもりおかです!

さて、なんとか無事原稿もあがりまして一息…

だがしかし、漫画家の戦いは、原稿だけでは終わらないのである!まだ手強い敵がいるのだ!

それが「掃除」なのです!

いや~もう、締め切り明けの漫画家の部屋は、まさに台風一過てな感じで、

台所はコンビニ弁当のカラが積みあがり、流しは水あかとカビに沈み、

洗濯機の上には大量の洗濯物が腐臭を放ち、

作業机の周りはおろか寝床の上にまで資料やトーン、大量のゴミが散乱する地獄絵図に…!!

今、とりあえずゴミだけでもまとめたとこなんですが、既に45Lのゴミ袋が六つも…

だがしかし、まだまだ床が見えないほどにモノが散乱しとる…!!

うおおおおおおおおおお~~~~~~~~~~~~~~!!

も~ど~すりゃいいんだぁ~!!

しかし、ここで諦めるワケにはいかん!今度こそきちんと片付けて、

アシさんを呼べる作業環境を作る!作らねばならんのだ!!

とゆーワケであべもりおかは再度掃除にとりかかります!

でわまた来週ッ!!

デュワッ!!

ままならない…(流一本) <2008/5/7 水曜日>

グランパスの連敗が三つで止まりました。

覚悟はしていましたが、ガンバ戦はなんとか勝ってほしかった。

しかし、FC東京戦では、強い気持ちを持ち直して勝つ事が出来ました。

攻撃での連動性はまだまだで物足りませんでしたが、勝利に対するこだわりは、今までにない程強く持っていると思えるようになりました。

試合直後のGK楢崎の雄たけび等には今までとは違うグランパスを見た思いでした。

リーグ戦はまだ中盤に入ったばかりですが、上位をキープ。

次の2戦は絶対に落とせないゲームなので頑張ってください。

 

サイクロンで多大な被害を受けたミャンマーですが、犠牲者の数が5~6万人を越えそうです。

阪神淡路の10倍近い数だと思うと、その規模のすごさは想像を越えます。

ただ、その情報の正確さには疑問があります。

なにせあのミャンマーの軍事政権ですから…。

ミャンマーと言えば、アメリカや日本はおおむね“ミャンマー”と表わすのに対して、イギリスやフランスなどのニュースでは“ビルマ”と表記されていて、各国のミャンマーに対する思惑がチラリと見えます。

日本も“ビルマ”って言えばいいのに。

最近煮え湯を飲まされてるんだから。

凹む   (てっちゃん) <2008/5/6 火曜日>

先週から諸事情あって凹んでおります。

やまとの玩具「sv-51 ノーラ機」の修理に4500円も掛かってしまう事も凹んだのですが(接着された接合部品の修理のため単純な交換ですまなかった)、それとは比較出来ない状況に。

モトモトは安請け合いした結果で己の責任なのですが、一番悔しいのは,随分昔に他の方にその事柄に近い説明を聞いていた事を思い出した事。

説明を聞いた時と場所まで完全に思い出しましたよ。

コレって、 余計ショックが大きいです。

時と場合によるでしょう、完全に「覚えてない」、「忘れた」って幸せだな〜

神戸空港 (KEN) <2008/5/4 日曜日>

日曜担当のKENです

 

マクロスFを観てて飛行機を見たいなと思い

ゴールデンウィークに神戸空港へ行ってきました・・

はい、すげぇ安直です、オタク的思考(丁▽丁)

 

や・・思っていたより小さい空港でした・・

滑走路も1本だけですし・・

でも大人は「本当に空港必要だったのか?」なんて言っちゃダメなんですね( ̄▽ ̄)

 

で、付いたタイミングがよく これから離陸しようとしている飛行機を発見

飛行機

凄いストーブの臭いが漂います

燃料は灯油ですので・・

 

いよいよ滑走路に入り離陸!

グングングン・・・

中々飛びません・・

ユラユラユラ・・

浮かびあがりました・・

シュワシュワシュワ・・・

飛んでいきました・・

 

いや・・解ってましたけど

マクロスFのオープニングみたいに

ギュォーン!

とはいかないんですね・・

 

も ち ろ ん 変 形 も し ま せ ん

 

や、でも近くから飛行機が見れてちょっと感動でした( ̄▽ ̄)

 

« 前のページ次のページ »