作家ブログ

最近の記事

バックナンバー

執筆陣

月曜日:たろプン
火曜日:ぽるたん
水曜日:滑空
木曜日:あべもりおか
金曜日:桃色卍流
土曜日:星崎ひかる
日曜日:KEN

コーヒー (KEN) <2008/8/24 日曜日>

日曜担当のKENです

 

コーヒーが好きです、毎日飲んでます

以前は毎日コーヒー豆からドリツプしてたんですが・・

結構手間がかかるんですよねあれ・・(汗)

その後パックコーヒーに代えたら・・

何と言いますか・・添加物のせいなのか体の調子がすこぶる悪くなりまして・・(汗)

で、たどり着いたのがインスタントコーヒーです

ドリップほど手間はかからないもののお湯を沸かしてと

面倒なことは面倒なのですが、いくら飲み続けてても体調が悪くなること

もありませんし・・

飲みすぎると胃は荒れますが・・

 

で、お気に入りのインスタントコーヒーが

コレです!

ブルーマウンテンブレンドNo1

ブルーマウンテンブレンドNo1

内容量100グラムで2000円と、普通の安売りネスカフェなら

この5倍は買える値段なのが難点ですが

とんでもなく美味かったりします

新兵器投入!(山田ショウジ) <2008/8/23 土曜日>

お久しぶりです。
山田ショウジです。
 
昨日、食材を買おうとヨーカドーに行った時、レジ待ちの列からちょうど見える位置の棚に、製氷皿が置いてありました。
引っ越してからまだ買ってなかったんですが、あまり使う機会もないし、ただでさえ小さい冷凍庫をこれいじょう圧迫することもな・・・
 
これは!!!?
 
そこには普通の台形の氷を作るものの他に、細かい氷、棒状の氷(水筒に入れやすい)といくつかバリエーションがあったんですが、その一番上に・・・丸い氷の製氷皿がああああ!
 
丸い氷!
dscn0335.JPG

前にどこだかの居酒屋で見てからずっとほしかったんです・・・。
これで、丸氷でコーラとか飲んじゃうぜ!?飲んじゃうぜ!
今日の原稿ははかどりまくりじゃ! 
 
しかし、
おや?これは・・・
111.jpg

dscn0336.JPG
詰まってるー!!
いつも使っている愛用の透明グラスには大きくて入らないようです!
優雅な気分で仕事するには大き目の透明グラスが必要か・・・!
ぐわらららー!
 
そこには財布を握り締め、再度ヨーカドーへと走る山田の姿がありましたとさ。
おしまい

結局今年の夏、蝉は一匹しか見なかったなぁの巻(田倉まひろ) <2008/8/22 金曜日>

 おはようございます。こちらの夏はとうに終わりけり。田倉まひろです。
すごい寒い!夜いつも通り窓開けて寝てたらすっごい肌寒い!!
何この・・・・・・何?まだ8月よ?コミケが終わった途端から
急に気温が下がり出したりして寝ていて気がついたら
鳥肌が立っているとか。これはご先祖様が今年お墓参りに行かなかったから
怒って出てらっしゃるのでは?あぁそういえばこないだのお盆の夜中、
電気もパソコンも付けっぱなしにして寝てたら、
バチンと停電が起きたことを眠っているのに認識出来て
眠いからなかなか起き上がりたくないんだけど「しょうがねぇなぁ」みたいに
むっくり起き上がった途端電気が回復したんですが
あれもご先祖様の仕業なのかしら?実際パソコンが落ちてたから
夢ではないはずですが(笑)。
・・・・とりあえず墓参り行けなかったけど祈っておこう。

アニソンで馬力を!(あべもりおか) <2008/8/21 木曜日>

読者の皆様、残暑お見舞いもうしあげます、木曜の男あべもりおかです。

さて、先日一仕事終えたばかりなワケですが、ぐったりしているヒマはありません。

間髪入れず、次のお仕事に突入しなければなりません!

しかし…くぁ~、きっつぅ~…

いや、そんなだらけ感を払拭するためにも、ここはひとつ

ノリのいいアニソン(or特撮ソング)でイキオイをつけるのです!

とゆーワケで、最近よく聞いてる曲ですが、アニメのタイトルより、作曲家さん別で聞いたりしてます。

菊池 俊輔先生や渡辺宙明先生、羽田健太郎先生あたりがお気に入りなんですが、

(ほかにも宮川泰先生、冨田勲先生、伊福部昭先生、宮内国朗先生もはずせません)

最近個人的に熱いのが平尾昌晃先生ですね~。

きっかけになったのが、「宇宙空母ブルーノア」の復刻CDの予約だったんですが

それを皮切りに「宇宙海賊ハーロック」と「銀河鉄道999」のソング集買っちゃったりして

毎日ヘビーローテーションで聞いてます。

あぁ~、このシンフォニック演歌とも言える(?)重々しい男くさいリズムがたまらん…!

う~ん、009も買えばよかった…

他に気になっている作曲家さんは横山菁児さんですね。

「機甲艦隊ダイラガーⅩⅤ」のOP曲は、子供ごころにも大好きだったな~。

それに、なんといっても「超人機メタルダー」のOPは、毎週目頭を熱くしながら聞いてたっけ…

あ~、もう辛抱たまらん、このブログ描いてる最中に、やっぱ009とメタルダーのCD注文しちゃいましたよ!

あ~、早くブルーノアのCD届かないかなぁ~…!!

さぁ、今日も暑苦しい特撮&アニソン聞いて原稿がんばるぜ!

ではまた来週!

デュワッ!!

相も変わらず  (滑空) <2008/8/20 水曜日>

バイトが変則シフトの日は日付変わる前に帰宅できるか、乞うご期待みたいなそういうアレな昨今、
皆様いかがお過ごしでしょうか。滑空です。

そして相も変わらず半年後には超常的なパゥァが身についていると
過信して申し込んだ結果、コミックマーケッツでは醜態を晒しておりました。全然あれだ、駄目だ。
あまつさえ醜態ついでに鼻眼鏡かけてました。
「い…今ここにいるのはボ、ボクじゃない、!鼻眼鏡をかけた何者かだ!」的な。

あまつさえ地元からてんで出ない人なのでTOKYOの地を踏むだけで
わたくしったら怯えたキツネリスのよう…

青ざめた顔で鼻眼鏡をかけたままガタガタと痙攣するように震えている人を見かけたら、
それはきっとオイラだと思ってください。

あ、日付変わる…ッ!

携帯漫画   (てっちゃん) <2008/8/19 火曜日>

先日午前中だけコミケに参加してきました。

年に二回のお祭りは、いろいろな意味で気が引き締まります。

仕事の都合で長居は出来なかったのですが、居合わせた同業の漫画家さんから

「今、携帯漫画が熱い!!」という話を聞きました。

何でも新規描きおろしの作家が足りなくて 原稿料が高騰しているとか。

対象となるのは女子高生あたりが多いそうです。

若い方は携帯で漫画を読む事に抵抗が全くないんですね。

紙媒体に慣れ親しんだ初老作家としては携帯で漫画を読むという行為に何の魅力も感じないのですが、コレも時代の流れと言うモノでしょうか。

まだデジカメが30万画素くらいが買える値段になる前「カラー化してパソコンに特化した読ませ方にしてネット上で漫画を売る」という話を10年以上前に アシスタント先で聞いた事がありました。

某大御所漫画家さんのチーフアシスタントの方がその大御所漫画家 の全幅の信頼と協力を得て会社を立ち上げてやっていました。

その頃のノウハウが携帯にも活かされているのでしょうか?

そのチーフアシさんもなかなかのお年でしたが常に新しい物に興味を持ち続ける方でした。

見習わなければなりません。

せめてデジタル入稿出来るようになりたい物です〜〜〜〜〜〜!!

コミケ (中寺) <2008/8/18 月曜日>

恥ずかしながら帰ってまいりました!な中寺です。

3日目がサークル参加だったなので頑張ってきたのですよ

  

毎年この時期は東京に行くのですが、大阪の体感気温の差に閉口してしまうのです。

しかし今回に限り同じくらい暑かった!湿度は若干低めなんですが暑いもんは暑い!

まぁイベント当日は涼しかったんですけどね。帰りも。

  

そんなイベントの前日に超久々にお会いする松さんと打ち合わせを兼ねて、飯を食いに行ってまいりました。

まぁ当然のようにお酒も飲むんですが、阿吽読者ならご存知の酒豪の松さんなんです。

最初はセーブしていたようなのですが食が進むにつれ・・・ 

さっき注文した日本酒が!私の飲みかけの芋焼酎が!どんどんとブラックホールに飲みこまれて逝きました。

まぁ知り合いに似たような女性が居てまったく同じような行動なので驚きはしませんでしたが、久々に酔っ払いの片鱗を見せ付けられたぜ。

本格的に酔っ払うと凄いらしいのでぜひ一度拝見したいものです。

よーし中寺ドン引きしちゃうぞー。

 

そして松さんがしめで注文した赤だしを口にした瞬間硬直していたので、何かと思いきや飲むように進められましたので飲んでみると

とても赤だしでの味でははなく和風ラーメンのお味でしたとさ。東京ってすげぇな!オラわくわくしてきたぞ!

これだけ書くと遊んでるみたいですがこうなる前にしっかりと仕事の話は真面目にしてきましたよ!

   

しかしあれですね、ほとんど外に出ないものだから、たまに外界へ行くと刺激がいっぱいで書くことが多くてまとまらない事が判明。

秋が来るまで引きこもることにします。

 

あ、そうそう。どうやら「うっかり」をうつされたらしく帰りの新幹線に乗り遅れました。

そんな今週のうっかり松さん観察日記でした。

おばけ (KEN) <2008/8/17 日曜日>

おばけなんて ないさ♪
 

おばけなんて うそさ♪
 

ねぼけたひとが~♪
 

みまちがえたのさ~♪

  

 

とりあえず、この写真をご覧頂けますでしょうか?

心霊写真?

写ってるの・・解りますか?

  

見えませんか・・?

  

 

トイレが写ってます!

 

や・・それだけです、すいません(汗)

 

や、だって・・これ書いてるの夜なんですけどね・・

怖いじゃないですか(汗)

そういう想像してると近寄ってくるって言いますし・・(涙)

 

そうですね・・

以前住んでいたところが結構・・怖い感じのところでしたね・・

まぁ病院の真裏に建ってた文化住宅でしたので

雰囲気もかなり怖い感じで・・

うーん・・直に幽霊とか見たとかではないのですが・・

いろいろあった気はします・・

関連性があるののかどうか解りませんし・・

なんとも言えないんですが・・

 

近所で変死が多かったですね・・

6人が変死・・

あと私自身も事故で死にかけました・・

そのあとその事故現場の夢を見ました・・

その夢の話を母にすると以前病院の患者が・・

 

すいません・・もう怖いのでこの辺りで・・(丁_丁)

ケイタイのお話(山田ショウジ) <2008/8/16 土曜日>

お久しぶりです。
土曜日の良心、山田ショウジです。
 
ずーっと前なんですけど、ケイタイの会社を変えました。
今まではうちの家族は、父親と山田が同じ会社、母親と妹が同じ会社だったんです。
家族割りは、一人だけいれば適応されるし、父はケイタイ会社にこだわらなかったので、まあこのまま変わらないだろうと思っていたんです。
そしたら・・・ある日の電話で、
「父がケイタイ会社を母と妹と同じにしたから」
「!?」
 
そう・・・なんと父はケイタイをトイレに落として(きったねーw)壊した挙句、妹の進めるままにケイタイ会社まで変えやがったのです!(しかも、ばーちゃんまでケイタイ買ってた!)
 
孤立する山田!
人は一人でも生きていける!!
 
無理でした。
というわけで、家族割のため山田もあっさりと会社を移ることに決定したのです。
 
変更届のとき、
「翌月繰越のタイプはどうなさいますか?」
「え?」
この会社は繰越が2タイプあって、家族間で余った通話時間を分け合えるけど翌月への繰越はなしタイプと、家族関係なく自分の料金の中だけで翌月へと繰越をするタイプがあるそうです。
 
山田は迷いました・・・。
自分の中だけで繰越をするのが順当だろうけど、もしも家族が家族間分配タイプを選んでいたら・・・そう!
自分のことだけを考える自己中タイプではなく、家族の中で分配するタイプを選んでいたら・・・!
 
ゴメンね!みんな!山田はみんなを信じているよ!
 
「自分内繰越で」
「そうですよね。ご家族の方全員そちらを選んでおります」
じゃあ、教えてよ!!!w
 
そんなこんなで、不信だらけの実家に帰るお盆の土曜日でございました。

この時期カレーを作るのが怖いでゴザルの巻(田倉まひろ) <2008/8/15 金曜日>

 コミケまっただ中!今年も不参加の田倉まひろです。
毎回日程と金銭的な面で不参加と言ってますが、
基本的に祭好きなので正直羨ましい気持ちで眺めながら傍観決め込んでいます。
そんな不参加組の唯一の戦場が「委託販売」!!
だいたい今日あたりからコミケ新刊が気になってついついタイガーホール的な所とか
メロ本的な所とかのHPを覗いてしまいたくなります。
絶対何冊か欲しい本が見つかっちゃうんですよなー。
でも今買うよりも本来目当ての作家さんの本が出揃うまで待ったほうが経済的だし・・・
しかしそんな悠長な事言ってたらこの本は次にはもう手に入らないかも知れない!
しかし欲しいからと言って頻繁に注文していたら
ただでさえ忙しいこの時期余計に通販が混雑して迷惑になってしまう!
2回!よし、分割注文するにしても2回が限度だな!
とりあえずコミケが終了した次の日を狙って一回、
しばらく間を置いて目当ての作家さんが出揃った所でもう一回だ!
上手く一回目で目当ての本が全て買えれば問題なし!!

・・・みたいなことでですね、不参加組も毎年戦っているのです(笑)。
極力一辺に注文するようにする、
店舗取り置きも利用してみる、
商業書籍とは一緒に注文しない等
気を遣うモノです(笑)。
それでも当日参加して買うことに比べたらヌルイモノかと思いますが。
参加される方は雨や暑さ、十分お体に気を付けて、
マナーを守って楽しんで来て下さい。俺の分まで・・・(笑)。

« 前のページ次のページ »